オンライン講座

【パソコン活用教室】PC・スマホ活用スキルを身につけて、生活や仕事をもっと便利にしよう!

今の時代、PCやスマホのスキルは、生活や仕事を進める上で欠かせないものとなっていますね。日々のタスクを効率的にするために、家族や友人とつながるために、さらには自分のビジネスをスムーズに運営するために、これらのツールを使いこなすことは非常に重...
ご紹介

対多(ついた)で脳トレ(笑)日常を漢字だけで変換してみよう!

最近、漢字使ってますか?スマホやパソコンの漢字変換に頼っているので、自分で手書きをすることはめったにしないのですが、あなたはどうですか?今回はおもしろいアプリ「対多(ついた)」を見つけたのでシェア!
初心者パソコン教室

Windowsでメモ帳使ったら文字が全部四角◻︎になっちゃう!それ、どうすればいい?

今回は、YouTubeチャンネルに寄せられたコメントへの回答動画です。Windowsのアクセサリーに「メモ帳」ありますね。そのメモ帳についての質問です。メモ帳に文字を入力して保存すると、四角、この□になってしまう…なんとか直りませんか?につ...
Web集客デザイナー

「Webデザインができればそれでいい」ではダメ!Web集客デザイナーを目指せ!Webデザイナーがクライアントの集客サポートまでできるようになる方法

企業の一員としてWebデザインだけやる場合は、Webデザインだけでいいと思います。ただ、“フリーランスで”ということならば「自力でがんばる働き方」を選択することになると思いますが、その場合、Webデザインだけでは、今の時代のニーズには応えら...
Instagram

Instagramストーリーズ(ストーリー)でハッシュタグを効果的に使う方法

「ストーリーズでさ~」というと娘が、ダサッ(笑)と言います。「ストーリーだし(笑)」はい、Z世代に従います(笑)ということで、かっこつけてストーリーと言いますね(笑)
Instagram

Instagramのハイライトがなくなる?それでも困らない自分になるためのInstagram活用方法

Instagramのハイライト機能は、ストーリーズをアーカイブとして保存し、プロフィールに固定できる便利なツールです。しかし、海外ではハイライトがなくなるという現象が!これは特定のユーザーのみに行われているテストだそうです。Instagra...
ヒトミの脳内

あなたのサービスは気分が上がりますか?~日経MJ×ワタシ~

中国版Instagramにおける2024年の消費状況を代表するワードを2023年1月から2024年12月まで収集、整理されたものが日経MJでシェアされました。
オンラインコミュニティ

学べるコミュニティツナを楽しむコミュニティツナに解放!その理由とは?

学べるコミュニティツナは2021年の6月に草案ができ、9月にプレオープンしました。それから、4年目に突入している2025年。毎月、テーマを決めた超★雑談カフェを開催し、仲間の得意を活かした無料基本講座を実施し、その実践講座を有料で行う。お楽...
スマホ初心者

スマホを使えるようになりたい方のためのスマホ活用3か月集中パーソナルレッスン

この3か月集中パーソナル講座は基本操作から始めて、徐々に応用的な機能に時間をかけて、最終的にはセキュリティの知識を得ることで、自信を持ってスマホを活用できるようになります。
スマホ初心者

スマホでZoom参加しようと思ったのに、ホーム画面にZoomアプリが見つからない!そんな時はApp StoreへGO!

Zoomに誘ってもらったのにやり方が分からない…運よくアプリのインストールはできたけど、どこに入っちゃっているのかわからない…そんな時は、アプリを取得した、app store内にありますので、確認方法から、スマホでZoom参加する方法を解説...