お金の不安から抜け出したかった!40代当時のシングルマザーの起業のリアル

ヒトミ式起業スタイル

シングルマザーって、最近はよく聞くし、その生き方を潔し!と思う風潮、無きにしも非ず…

 

40直前でシングルマザーになり、当時、6年生・3年生・1年生・年中と、4人の子と共に人生の再出発をしました。

 

4人のこれからの人生を明るくするために、24時間という時間の中で時給ベースで働くということは、自分の収入の限界があると悟りました。

 

そこら辺を書いたのがこの記事。

 

なかなか順調とはいかない日々を、どう越えてきたのかを書き残しておこうと思います。

 

シングルマザーで子どもの人生も、自分の人生も明るくしたいという方の参考になれば幸いです。

 

おすすめの起業ジャンルはWeb系

私が起業するきっかけになったのは、Webデザインを学ぶ機会をいただいたから。

シングルマザーは、男性並みに稼がないと、子どもたちを養っていけません。

 

そう思うと、単価を意識します。

 

小単価ですと小物作りとか。

中単価で、エステ・リラクゼーション系とか。

 

体はひとつですから、高単価な納品ができるスキルがあった方がいいということはイメージできますね。

 

そうなると、Web系、ホームページ制作は1件20~30万円の高額商品になります。

 

目標としては、毎月ホームページ制作が受注できれば、フルタイム・正社員で働く人よりジャンルによっては多い収入になり得ます。

 

今ではSNS運用代行などもWeb系のお仕事になるかと思いますので、「Webが扱える」というのはかなり需要が高いお仕事。

 

学ぶなら、私はWeb系をお勧めします。

 

 

中長期的思考で人生も考える

一過性で起業って考えないと思うんです。

 

起業始めるということは、永遠と続くフルマラソンですから、長期的な思考を持つことが大事です。

 

 

そうなると、高単価ということは高い技術力が求められるし、成果・結果ということも出せる状態ですね。

 

 

さすがに起業初期の段階でこの高単価を自分のメニューに掲げられるかというと、実際は難しい。

 

Webを自分の活動する舞台にする場合、この長期的な思考で自分の価値を積み上げていくようにした方が良いと思います。

 

 

ホームページ制作は一般的に1件30万円を超える高額商品になります。

 

でも、まだ実績もない状態で、30万円の受注をするのは危険です。

 

まずは5~10万円くらいからご依頼をいただく前提でスタート。

 

年数を経ながら自分の経験値も上がっていくので、それに合わせて価格もアップデートすればOK!

 

そのような手順を踏んで自分の持っている経験値=価値に応じて価格も設定しましょう!

 

「周りが30万だから」と自分の実力を棚に上げて、いきなり高額で案件獲得できたとしても、クライアントの要求に答えられずに「逃げる人」が多いのもWeb制作者あるあるなんです。

 

 

私のところに「助けてほしい!」とお問い合わせがあるのは、クライアント側の方。

 

制作者と、連絡が取れなくて困っているということ。

 

そのような人を助けることが続いたので、「私は絶対にやめない!逃げない!あきらめない!」と決めることができました。

 

 

そのような姿勢になれるのは、長期的な思考で仕事=人生と捉えることができるようになったからだと思います。

 

 

40代にもなれば、それなりの人生経験も積んでいます。

 

一発逆転!とかバズる!とか、棚からぼた餅的なことは起こりません。

 

もちろん、お金がないと生活できませんから、ここは一発逆転で、というような行動をしたこともあります。

 

そういうことをしたことで、お金のことだけを意識して追いかけていくと、全くいい仕事ができません。

 

 

お金を調達する方法

自分のスキル積み上げ中の時に完全フリーランスだと、本当に苦しくなると思います。

 

せっかく起業すると決めて始めたとしても、生活できなければ起業している意味がありません。

 

ここはプライドとのせめぎ合いが起こる場面ですが、外に仕事にいって掛け持ちましょう。

 

時間から時間でお給料をいただけるってこんなにありがたいことなのか!と、喜びながら仕事ができるようになります。

 

起業すると決めることは尊いですが、起業は自分の人生を創っていくこと。

 

途中で、お金が足りない!となった時に、あっさりパートに出るという選択ができると、逆に人間の経験値がアップしていくと思います。

 

 

私も、フリーランスでスタートしたときは兼業で、1日の中で午前中にパートに出て、午後から夜はWebで戦ってきました。

 

途中、夜のスナックでのママ体験もして、おもしろかったです。

 

生ビールを飲みながら仕事できるって、こんなおもしろい人生で良かったと感謝ができました。

 

そのように、今ある環境に感謝しながらいると、自分へのご褒美がちゃんとある!

 

Webが忙しくなっていて、パートをやめることができました。

 

だから、起業したことでお金が調達できない時には、サクッと次への行動に向かえる軽やかさが必要!

 

こだわらないことも大事です。

 

 

1万円を稼げたときに思ったこと

Webデザインだけでは、当時は成り立たないので、DTPデザインも並行して受注していました。

印刷物のことです。

 

名刺、チラシなど。

 

一番最初に売り上げたのは「名刺」でした。

 

お友達の名刺を2件連続で。

当時名刺は5,000円でした。

 

起業して半年くらいたってからのこと。

 

 

一生懸命作りましたよ!

 

その1枚1枚の名刺デザインを作るのに、どれくらいの時間を要したか(笑)

 

どんな作業も時給換算すると数100円くらい。

 

パートでいただく時給1,000円のありがたいこと。

 

そんなありがたみ。

 

身をもって知ることに。

 

 

納品後に入金していただいた時に、お金の価値って自分の価値だな…と思ったのでした。

 

だとしたら、自分の価値を高めたい!そのように思いました。

 

 

「お金が尽きる不安」がなくなった今の暮らし

いやいや、不安が完全に消えたわけではありません。

 

でも、自分の価値を高めたら、自分が提供するサービスの価値も自然と上がるので、高額サービスも自信を持ってお勧めできる自分になりました。

 

自分の価値ってどうやって高めていけばいいかってことですよね!

 

自分のことではあるんですが、起業しているということは相手がいるということです。

 

その相手、自分以外の人に自分の価値をどうやって伝えていくかということになります。

 

 

自分の価値を見える化しないと、一向に自分の価値が高まっていることを証明できません。

 

 

自分の価値を見える化する方法

  • 自分の専門知識のブログ記事として発信をする(SNSじゃなくてブログ記事が基本)
  • 継続してビジネスをしていくために学び続ける
  • 今だけのことを考えないで長期的なものさしを持つ

 

結局これらが何につながっているかと言えば、「人間力の強化」になっていると思います。

 

 

そういう行動が、信頼につながり、やがて営業しなくてもお願いされるお仕事ができるようになってきます。

 

 

お金が尽きる不安が付きまとうのは、きっと短期的な思考で物事を捉えて短期的な行動でしか価値を見いだせない心になってしまっているからではないでしょうか。

 

 

このように、自分の価値を上げる行動をしていくと、そのような不安からは解放されますので、ぜひ試してください。

 

ついでに幸福度も上がりますから♪

 

まとめ

「お金の不安」は、誰にとっても避けて通れないリアルです。

 

でも、自分の価値を高めることで、その不安を乗り越える力が湧いてきます。

 

40代からでも、どんな状況からでも、人生は創り直せる。

 

今から、未来の自分のために小さな一歩を踏み出してみましょう!

 

 

 「50代でも間に合う!おうち起業のはじめ方」電子書籍を無料プレゼント中!
もしあなたが…
・起業に興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない
・パソコンやSNSに自信がない
・誰かと一緒に、安心して進めていきたい
そんなふうに感じているなら、
この電子書籍はきっとお役に立てるはずです。

※いつでも解除できますのでご安心ください

ヒトミ式起業スタイル
シェアしていただけると嬉しいです♪
miyagishimahitomiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました