脳タイプを知ってそのメイク法を使いこなせるようになると2つの思考が使いこなせるとわかった件

ご紹介

最近読んだ本。 行動経済学の本。

 

人の脳はシステム1とシステム2の2つの機能があって…

 

これを読んだ時は、 なるほどね〜 くらいな感動でした。

 

この2つの眉の書き方を知るまでは…

 

良い人の周りには良い人が集まってる!ということもお伝えしようと思います!

 

コミュニケーションメイクとの出会い

私がコミュニケーションメイクを知ったのはたしか、2021年の5月。

 

ちょうどお友だちのよしこさんが、すごい人とつながった!と目を輝かせて話してくれて。

 

そして、初めて聞いた「コミュニケーションメイク」という言葉。

 

人は3つの脳タイプに分かれていて、そのタイプを知っておくと、コミュニケーションで困らなくなるという。

 

3つのメイク法があるのでモデルやってくれない?

半日かかるけど大丈夫?

 

よしこさんがやってみたいということで、私が断る理由はないのでもちろん快諾。

 

結果、よしこさんはコミュニケーションメイク講師の静岡代表となりました。

 

 

眉を変えて年商1000万円?

私自身、メイクはするけれど、そんなに得意ではないし、メイクにほとんど興味はないのでよくわかりません。

 

びっくりしたのは、眉の書き方を変えることで、気持ちがざわつくこと。

 

このざわつき加減が半端ないのです!

 

印象が違う3つの眉を経験することで、私の売上が変わりました、結果的に!

 

 

私はWebサイトを作ったり、名刺チラシリーフレットなどのアナログ販促デザインをしたりするのが仕事。

 

Webサイトを制作しますがそれだけでは集客が叶わないので、仕組み作りやサービス作り、発信の仕方など、起業についてのサポートもするようになってきました。

 

ただ、見た目が幼く見えたり、頼りなさそうに見えたりで、見た目に全く自信がありません。

また、Web構築などのテクニカルなことはバリバリやるのに、細かな説明は大の苦手で、なるべく避けたいと思う。

 

なので、理論的に話したい場面でもなかなかそれが難しく、それが自分の欠点でした。

 

印象の違う3つの眉の話に戻しますが、3つの中で、耳タイプという眉が知的で論理的で凛とした人になれるというものでした。

 

 

うゎ、憧れじゃん、私の!

 

ということで、そうなれるならやってみよう!

 

 

耳タイプの眉を毎日するようになりました。

 

 

そうすると、今まで頭の中で、バラバラしていた言葉のかけらが、まとまりよくなって、言いたいことが100%言えるようになりました。

 

 

ちゃんと伝わる!

 

 

よくわかったと言ってもらえる!

 

そのようになっていきました。

 

 

年商1000万円達成できちゃいました!

 

ですから、自分のビジネスを持っている人が「意図して」自分の眉を意識することで、今とは違う未来に向かうことは間違いない!と言えます。

 

 

耳タイプの眉で不都合を感じたこと

耳タイプの眉を4年も続けてしまうと、途中で気づいたことがありました。

 

それは、 私、結構めんどくさい人になってる?

 

というのは、物事の元になっているものが気になって、

 

何でそうなの?

そうなっている原因は?

 

そんなことをつっこんで聞いてしまうので、家族に「答えるのがめんどくさい」と言われました。

 

 

耳タイプは、じっくりと考えるのが得意になります。

じっくり考えることで、問題解決力が上がります。

縁の下に潜り込む感じですかね〜

 

縁の下の暗くて湿った感じが好きで、目立つのが嫌になります。

 

このまま行くと私は「苔」になりそうなくらい。

これではダメだ!と。

 

私がオンラインコミュニティができたのは、この耳タイプのおかげだと思っています。

 

表に出るよりも、事務局、マネージャー役がしっくりくる。

 

裏方をやらせたら世界一だと思います。

 

でもこの度、大人みらいオンラインスクールを立ち上げるにあたり、引っ込んでいるばかりもいられないと思いました。

 

それは、このスクールの先生たちを売れっ子カリスマ講師にしたいから!

私は前に立つ決心をしましたが、それには「目タイプ」の眉がいい!ということはわかっています。

 

でも!

でもです!

 

一番最初に違和感ありすぎで、脳がざわつきまくったのが「目タイプ」の眉だったからです。

 

 

興味はある!

でも、あのざわつきに自分は耐えられるのか!

でも、やるしかない!

が、怖い!

どうしよう!

 

そんな気持ちが拮抗する毎日。

 

その間も耳タイプ。

 

ここ2年ほどは、同じコミュニケーションメイク講師で岡山代表の志おりさんの集客サポートをさせていただいています。

 

彼女のコンテンツをわかりやすくするために、「目タイプ」のメイクを教えていただく動画をYouTube用に撮影しました。

↑こちらは志おりさんの公式LINEのお友だち限定公開となっておりますので、気になるようでしたら志おりさんのLINEへ!

 

 

目タイプのレクチャーを丁寧にしていただいた結果

あんなに違和感があってざわざわしかしなかったのに、そんなに嫌じゃなかったのです。

「ざわざわ」というより「にやにや」ですかね~

 

まだ完璧ではないのですが、自分なりに目タイプをやるようになって、行動がめちゃくちゃはやくなっていることに気がつきました。

 

 

「目タイプ」は、華やかで行動派。

物事がサクサク進みます。

 

毎回家族8人分の食事の片付けが嫌いです。

結構、台所のシンクに食べ終わった後の食器を溜め込みます。

 

嫌いな洗い上げも、考えるまもなくササっと終わらせられる!

 

え?

どういうこと?

 

考える前にカラダが動いてたよね〜、今!

 

食器の洗い上げをしている時に気付いたのでした!

 

そんな感じで、これはいい!と思いました。

 

 

2つの眉を使い分ける価値

で、その日の仕事内容でコンサルティングがある場合は、「耳タイプ」。

 

デザイン案件の場合は、「目タイプ」で!

 

そんな風に使い分けられる様になりました。

 

だから「耳タイプ」でいることで、これが苦手と感じていたんだ!というかスイッチが入らなかったんだと。

 

だってゆっくり行動が基本なので、やるぞ!行動するぞ!というスイッチがない状態。

 

洗い物の時は、脳に今から目タイプだから!と言い聞かせてスイッチ入れるようになりました。

 

 

冒頭の脳のシステムの話から。

人が持つシステム1とシステム2の働き。

 

これは、じっくり考えるということと、直感でサクッと考えるという2つのシステムだそうです。

 

これって、目タイプが直感サクサク型で、耳タイプがじっくりゆっくり型。

 

無意識にしていることを意識的にコントロールできるって、 すごくない?!

 

耳タイプだけでも、私にとってはものすごい価値がありました。

 

でももっと価値があるのは、使い分けられることで向かう未来が変わっちゃうってこと!

 

 

本当は、その場面で行動的にいかないと損なのに、そういうことを知らないがために機会を逃す…

 

これじゃ、自分の可能性にフタをしていることですよね!

 

それでなくても「脳の本当の機能の数%しか活用できていない」って言うじゃないですか!

 

全身くまなく、与えられた能力は使いましょうよ!

 

メイクで簡単にそれができるっていうのに、やらない手はない!と思いませんか?

 

 

良い人は良い人を引き寄せる!

私の周りにはそんなすごい技術を教えてくれるコミュニケーションメイク講師の方々がいます。

 

今はオンラインの時代ですから、地域を超えて教えていただくことができるのがすごいですね〜

 

あなたもリアルで教えていただきたかったら、お近くの講師の方へ。

 

この理論の創始者の化粧師秀(けわいしひで)さんこと池端秀之先生は、このコミュニケーションメイクのことをオンラインで教えているとのことです。

とにかく秀さんの着眼点がすごいんだ!

 

また、エンターテイナーだし、人柄いいし、優しいし!

 

 

その師匠に教えを受けた、私の大事な友人たち。

 

 

リアルで教えてもらいたいと思えば直接アクセスしてくださいね!

 

技術力が確かな3人です。

 

静岡代表 色の樹 仲澤佳子さん

 

岡山代表 ルミナスマイル 利根川志おりさん

 

神奈川県代表 田島雅美さん

↑↑

【リアルで様子を見たい方必見】
4月12日土曜日ネクトン大船にて秀さんに直接教えていただける講座開催!

雅美さん主催の体験講座です。
メイク体験したい方はぜひ雅美さんへお問い合わせを!

 

良い人のまわりには良い人が集まるってことですね~

 

 

あ、あともうひとつ、言いたいことがあった!

同じコミュニケーションメイクなのに、それぞれの講師でとらえ方が違うし、魅力の引き出し方が違うということ。

 

 

だから、同じ資格であってもライバル視しなくてもいいということが言えるんじゃないかと思います。

 

 

よしこさんは第一印象にフォーカスして脳タイプを活用する

主に見た目を変えることで、人生を変えていく

 

志おりさんは人生のフェーズにフォーカスして脳タイプを活用する

主にメイクを変えていくことで、人生を変えていく

 

雅美さんはダイエット×メイクで脳タイプを活用する

主に華やかさをまとうことで、人生を変えていく

 

「脳タイプ別メイク」をひとつのツールとして、人間同士のコミュニケーションを豊かにしていける人を引き寄せるという結果につながってる。

 

 

提供する講師側も、受ける受講生も良き人生になっていく!

 

 

メイクを変えるだけなのにね!

 

脳のバグり方を一度体験してほしい。

 

あなたがざわつく眉は「手」「目」「耳」どれかしら?

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました