家族優先の生活を長く続けてきた女性は、自分の価値を低く見積もりがちですよね。
でも、実はその経験こそが、あなたにしか提供できない価値あるサービスなんです。
自分には特別なスキルがないと感じる理由
家族優先で生活していると、子育てや家族の世話に追われ、自分自身のことを後回しにしがち。
「私には特別なスキルなんてない」と感じてしまうこともありますよね。
例えば、専業主婦として長年家族を支えてきた方は、自分の得意分野や価値を見出せないことがあります。
でも、実はその期間に培ったマルチタスク能力やコミュニケーション力、問題解決能力は、他の人にはなかなか真似できない貴重なスキルなんですよ。
あなたが家族のために、地域・職場のために日常に費やしてきた時間がどんな価値に生まれ変わるか!
検証してみましょう!
あなたの可能性チェックリスト
どんなことで喜ばれたことがあるかチェックしてみてくださいね!
- お菓子作りが好き → 手作りおやつのレシピ講座に
- おしゃべりが得意 → オンラインの話し相手サービスに
- SNSを毎日見ている → 投稿作成のお手伝いに
- 子育て中の気づきをメモしていた → 子育て共感コラムに
- お掃除の手順をまとめるのが好き → 掃除ルーティン共有サービスに
- 家計簿を続けている → 家計管理アドバイスに
- 家族や友人によく相談される → 傾聴サポートに
- イベント企画が好き → 小規模イベントコーディネートに
- 美容やコスメが好き → 初心者向けメイクアドバイスに
- 手帳やノート活用が得意 → ノート術講座に
- 料理の盛り付けが上手 → 盛り付け講座や写真投稿アドバイスに
- ナチュラル思考の暮らし → シンプルライフ提案
- 読書が好きで記録している → 読書シェア会・レビュー投稿へ
- 旅行プランを立てるのが好き → プラン作成サポート
- 介護経験がある → 同じ悩みの人の心の支えに
- 整理整頓が得意 → 整理アドバイスや訪問片付けサービス
- Canvaで遊んでいた → 初心者向けのデザインアドバイスに
- 子どもの写真を整理していた → アルバムづくり講座へ
- 昔の趣味が続いている → 趣味のオンラインレッスンに
- 朝活を続けている → 習慣化サポート
- 推し活に熱中 → 推し活グッズの紹介・制作代行
- PTAで資料を作っていた → 書類作成サポート
- スマホの使い方をよく聞かれる → 初心者向けスマホ教室に
- 人のプロフィールを考えるのが得意 → SNSプロフィール文アドバイス
- 着物が好きで着られる → 着付け講座・お手伝いに
- 更年期や体調管理の工夫 → 同世代女性向けの共感コンテンツに
- 失敗談をブログに書いていた → 体験共有のミニ講座に
- ペットとの暮らしを発信していた → ペットケアアドバイスに
- 話を聴くのが好き → 安心して話せる場づくり
- 感謝日記を続けている → 前向き習慣づくりシェア …
などなど、「そんなことが?」と思うことが、意外と求められていたりします!
私が実際に取り入れていること
私は資格名に価値はないと思っています。
国家資格だったとしても、その資格でどれだけの人を幸せにしたか そちらに価値があると思います。
私自身、Webデザイナーと名乗っておりますが、 Webデザイナー資格というものには無縁です。
パソコンのインストラクターとも無縁です。
そもそもデザイン学校なんて出ていません。
自分の価値をどうやって提供すればいいのかと悩み続けました。
なぜ、年商10万円から年商1000万円にたどり着けたのか! と言えば、 自分のできそうなことに価値を感じて、提供してみた! それが喜ばれた! それだけです。
資格名ではないんです。
- 人の話を聞くのが好きなのでオンラインコミュニティをやっている☞4年も続いてこの春更にコミュニティリニューアルしました。
- シングルマザーでどうやって自立したのかを聞きたい人がいたので聞くカフェ(聞くだけサービス)をやった☞行政手続きよりも次に何をすべきかをお伝えできるので勇気が出ますと言ってもらえました。
- 目標設定して実際に目標に達成した経験を講座にした☞大福勉強会の恒例講座になっています。
- デザインを実務でしているので、Canvaでデザイン作りについて教えられる☞Webサポートで毎月ご支援させてもらっています。
- Webデザインの仕事の過程でわからないことがあり過ぎて徹底的にググったからパソコンについてのサポートができる☞パソコンサポートを5年も継続してくれている方がいます。
- どうしたらお金をかけずに集客の仕組みが作れるかと悩んだので、様々なWebツールを試して実現できたから教えられる☞起業プロデュースメニューになっています。
- 全然ブログのアクセスが伸びないのでブログスクールに入って学んだことを軸に、SEOブログについて書き方のサポートが好評だった☞90日間ブログサポートメニューでWebメディアからオファーをもらった方も創出しました。
これだけではなく、もっとたくさんあります。
これ、もしかして誰かの役に立つかも!と思ったことはすぐにサービス名に変えてリリースしてみることを未だにやっているだけです。
そういうことの積み重ねで、ここまで成長させていただきました。
売上を上げることで自信・自立につながる
とは言え、家族を安心させるには、経済力は大事です。
私はシングルマザーなので、頼る人はいませんが、通常旦那さんが守ってくれていると思うので、そんなにシャカリキに稼ごう!と思わなくても幸せかと思います。
自分の幸せな金額を見積もる 暮らし自体はあなたが何もしなくてもおそらく回っていきます。
その中で、自分の自立を考えてみましょう!
1カ月、自分がこれだけあると幸せに暮らせる
そんな金額を見積もってみましょう!
- お洋服にいくら使いたい?
- コスメにいくら使いたい?
- ランチにいくら使いたい?
- 学びにいくら使いたい?
- 家族にいくら使ってあげたい?
毎月いくらあったらあなたは幸せですか?
おそらく 100万円! とはならないと思います。
ですから、世の中にある月商7桁とか、そういう集客法に惑わされないでください。
5〜10万円あれば、叶いますね!
誰かと比べることが、最もしてはいけないことです!
その売上を上げる根拠作りをしよう!
もし仮に、1カ月10万円を売上たい!
そうすると、年商120万円ですね!
わかりやすく、100万円としましょう!
年商100万円を達成したいと思ったら、それだけの価値を自分に課す必要があります。
自分に何の武器も持たずに価値は上がりません。
自分の価値を高めるために、目標年商の8〜10%の自己投資が必要です。
ということは、年商100万円売り上げる根拠を作りたかったら年間8〜10万円の自己投資が必要になります。
10%の自己投資とは?
年間10万円の自己投資をするということは、毎月8,000円ほどとなります。
この8,000円を自分の何を高めるために使うか!
そこです!
知識や技術をブラッシュアップしていくことに投資していけば、自分の価値が高まっていきますね!
例えば、
講座を受講する
書籍を読む など、
積み上がるようなことに投資していきます。
場合によっては、自分の見た目を磨くことも自己投資になるかもしれませんね。
「人の前で教える自分」を想像できるようになったら、それにも投資しましょうか!
積み上がっていくことで、勝手に自分の視座が高くなるイメージです。
背伸びして高額塾で最速で売り上がったとしても、中身の自分がその速度についていかないので、失速します。
今更急ごうとしても、結局原点に戻ってこなくてはいけなくなります。
ここは覚悟を決めて、遠回りのように感じるかもしれないですが、時間をかけて自分の価値を高めることを先にしていきます。
あなたのこの先の人生の可能性のタネは見つかりましたか?
ビジネスの基本は、
だれに
なにを
どうやって
提供していくものなのか!
あなたのその可能性をこのフレームに当てはめてみて、躊躇しないで発信していきましょう!
あなたのカラダの外に出してみないと、次の一歩に踏み出せません。
あなたの可能性のタネは〇〇だと言えるものが見つかりましたか?
是非それを教えてください。
私は、あなたの次のアクションをお伝えできると思います!
コメント