お客様が即「それ欲しい!」と言ってくれるサービスの作り方

動画講座

「サービスはあるのに申し込まれない」

「いいねはもらえるけど、それだけで終わる…」

「この内容なら、もっと必要としている人に届いてもいいのに…」

 

そんな経験、ありませんか?

 

実は、そう感じたときこそ大切なのが
そのサービスは、お客様にとってどれくらい「今すぐ欲しいものなのか?」
を客観的に見直すことなんです。

 

ラスタイルデザインの宮城島ひとみです。

 

今日は、私が実際に行っている「選ばれるサービスの設計法」を、事例と一緒にご紹介します。

 

サービスが選ばれない理由は、売り方ではなく「設計」にあるかもしれない

一生懸命サービスを考えて、価格も整えて、SNSでも発信している。
それでも申し込まれない…。

それはあなたのスキルや努力が足りないのではなく、
「サービスの位置づけ」がターゲットの日常にフィットしていないだけかもしれません。

私はいつも、サービス設計の前に次の視点でチェックしています。

 

 

あなたのサービスを重要度 × 緊急度マトリクスでチェック

重要度が高くて、緊急度も高い → 今すぐ申し込まれる可能性が高い(例:収入の不安、発信の悩み)
重要度は高いが、緊急度が低い → 時間軸の中で購入されるけれど、後回しにされやすい
・重要度が低くて、緊急度が高い → 興味はひかれるが継続しない
・重要度も緊急度も低い → スルーされやすい

このように、お客様にとって「今すぐ解決したいこと」と結びついているかどうかが鍵です。

 

 

私が実際に行っている「設計」のステップ

私が講座やコンサルティングでサポートする際は、以下の流れでサービスを見直しています。

 

  1. ターゲットの日常を分解して可視化する
    (例:平日の行動パターン、感情の波、意思決定のタイミング)
  2. 「その人が今、一番困っていること」を特定する
    (例:SNSが怖い、何を投稿すればよいかわからない、収入への不安)
  3. その悩みの“緊急度”と“重要度”をマトリクスで整理する
  4. 「今動く理由」が自然に生まれるような言葉を設計する
    (例:「今なら子どもが学校に行っている間に集中できる」など)

 

実際にあった事例:発信に挑戦した50代女性のブログ支援

以前、こんなご相談をいただいたことがありました。

 

「起業のスタートラインには立てた気がするんですが、何をどう発信していいかわからなくて…」

パソコン操作もまだ不慣れな50代の女性。

スキルや想いは十分にあるのに、「続けられる自信がない」と迷っておられました。

 

そこで私は、その方が「どんなふうに見られたいか」「どんな未来を描いているか」を丁寧にヒアリングし、その方向に専門性が積み上がっていくようなキーワードを選定し、ブログのタイトル案としてお渡しすることを提案しました。

 

たとえば、

・お客様の悩みに直結するテーマ
・未来の姿が見えるキーワード
・今の自分でも書ける切り口

という観点で、最初の一歩を明確にしたところそのサービスをご利用いただきました。

 

書き始める時はご苦労があったようですが、今では、そのブログ記事の読者Aさんから感想をもらえるまでになったということ。

また毎回配信されるブログ記事を参考に、「実践していますよ」ということも言われたそうです。

結局、最終的に目標としていたご自身のバックエンド講座まで、Aさんにご購入いただけたという結果を残されました。

 

発信を支えるというのは、単に方法を教えることではなく、
「その人が目指す未来が自然に積み重なっていくように導くこと」だということ。

 

そして、私は「専門性が積み上がるブログサポート」という新たなサービスを成果と一緒に届けられることが証明できました。

 

ちゃんと発信しているのに何物にもなれないというのは、キーワードを押さえていないから!

それだけです!

あなたの伝えたいことを伝えたい人にちゃんと届けるには、技術が必要です。

 

 

では、どうすれば「欲しい!」と言われるサービスに変わるのか?

以下の3つの視点を持つことで、サービスの伝わり方は大きく変わります。

 

  1. 今の“悩み”に寄り添っているか
    例:SNSが怖い、どう発信していいかわからないなど
  2. ゴールが具体的に伝わっているか
    例:自信を持って言いたいことが言えるようになる、など
  3. “買わない理由”を先回りで解消しているか
    例:パソコンが苦手でも大丈夫、サポート付きで安心など

 

バックエンド講座を作る時も同様ですが、徹底的に「ターゲットユーザー」の未来を考えた商品作りをします。

 

サービスを変えなくても、「売れ方」は変えられる

「この内容なら、もっと必要としている人に届いてもいいのに…」

そんなふうに思うこと、ありませんか?

それは、きっとその通りです。

 

ただ、少しだけ「お客様の視点」で設計を見直すことで、あなたのサービスは「選ばれるサービス」へと生まれ変わります。

 

 

現在、期間限定で「動画講座」受付中です

このような視点でサービスや発信を見直したい方のために、
「お客様に即買いされるサービスの作り方講座」をご用意しています。

・なかなか申し込みが来ない
・自分のサービスをうまく伝えられない
・もっと必要な人に届いてほしい

という方は、ぜひ一度体験してみてください。

 

※この講座はセルフブランディング勉強会「大福」のDay②で学ぶ内容を一部変更しております。

 

 

お客様に即買いされるサービスの作り方講座の内容

  1. ターゲットをしっかり理解することの重要性
  2. 自分が即買いした経験を共有する
  3. ターゲットを理解するための方法
  4. 魅力的な商品・サービスの作り方
  5. 【ワーク】ターゲットペルソナ作成ワーク
  6. 【ワーク】商品・サービスの改善アイデアを考える

お申込みはLINEから。

 

動画講座の価格

通常11,000円のところ

メルマガ・公式LINEお友だち価格

5,500円(税込)

 

お申込み特典

お客様の心の詳細な動きをつかめるペルソナテンプレートシートをプレゼント!

講座の中のワークで使用しますので、実践的です。

 

お申込みの手順

① LINEから「サービス作りの動画購入したい」とお申し出ください

② 決済のご案内をお送りします

③ 決済の確認ができましたら、

  • 動画講座(約40分)
  • ペルソナテンプレートシート(Excel)

をお送りいたします。

 

※ご質問などはLINEからお願いいたします。

 

 

おわりに

「自分の商品を選んでもらえるようになりたい」

その願いは、発信だけではなく「サービス設計」の視点からも実現できます。

 

あなたの中にある経験や想いを、必要な人に届けるために。

今のあなたのままで始められる、一歩を一緒に作っていきましょう。

 

 「50代でも間に合う!おうち起業のはじめ方」電子書籍を無料プレゼント中!
もしあなたが…
・起業に興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない
・パソコンやSNSに自信がない
・誰かと一緒に、安心して進めていきたい
そんなふうに感じているなら、
この電子書籍はきっとお役に立てるはずです。

※いつでも解除できますのでご安心ください

動画講座起業サポート
シェアしていただけると嬉しいです♪
miyagishimahitomiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました