そもそも起業をスタートするというのは、とても勇気がいることです。
特に、Webやデジタルの世界に慣れていないと、どこから手をつけて良いかわからないことが多いですよね。
この記事では、初心者でもすぐに取り組める7つのWebツールを使った集客方法をご紹介します。
これらの方法を使えば、手軽にビジネスを広げるきっかけを作ることができますよ。
①Canvaで魅力的なビジュアルを作成する
ビジュアルがあるだけでSNS投稿やブログが魅力的に見えます。
Canvaは直感的に使えるデザインツールで、初心者でも簡単に美しいデザインが作れます。
例えば、お知らせ画像やバナー、SNS用の投稿、ブログ用のアイキャッチ画像などを作成して、目を引くコンテンツを提供することができます。
さらに、季節のキャンペーンやイベント告知用のデザイン、ビジネスカード、チラシ、DMなど、さまざまな用途に応じたデザインが可能です。
Canvaの豊富なテンプレートを活用することで、デザインのアイデアに困ることなく、簡単にプロフェッショナルというかプロ顔負けのビジュアルを作成できます。
初心者でも簡単にプロ並みのデザインが作れる!Canvaの使い方ガイド
②Googleマイビジネスで地域集客を強化する
Googleマイビジネスに登録することで、地域のお客様に対する認知度を上げることができます。
無料でビジネス情報を掲載できるので、店舗やサービスの詳細を簡単に発信することができます。
店舗がない場合でも、サービスエリアやオンライン提供内容を登録して、お客様に見つけてもらいやすくすることが可能です。
例えば、オンラインコンサルティングやデジタル商品を提供している場合、提供するサービス内容や営業時間、予約方法を登録することで、潜在顧客にとって便利な情報を提供できます。
私自身はオンラインを仕事場にしておりますが、このようにアカウント作成は可能です。
オンライン派の人よりも、特に地域に根付いた活動をしたい方には一番効果的です。
Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)で地域集客を強化する方法
③Instagramで共感を集める投稿をする
Instagramは写真や動画を通じて感情を共有できるプラットフォームです。
自分のストーリーや商品にまつわるエピソードを投稿することで、お客様との絆を築きます。
特に、ハッシュタグを使うことで多くの人に見てもらえる可能性が広がります。
ハッシュタグは、ターゲットに合わせたキーワードを選ぶことが重要です。
例えば、#女性起業家 や #50代からのチャレンジ #あと5キロ痩せたい #老け顔改善 など、特定の層にリーチしやすいハッシュタグを活用しましょう。
また、投稿のタイミングも重要で、意外と見落としがちですが、ここはやっぱりターゲット層がアクティブな時間帯(例えば、夕方や夜の時間帯)に合わせて投稿することが大事ですね
フォロワーのアクティブな時間の調べ方
※プロアカウントになっていること
※フォロワーが100人以上いること
この2つが条件です
- プロフィール右上の三本線(メニュー)をタップ
- インサイトをタップ
- 合計フォロワーをタップ
その画面を、下までスクロールすると「曜日ごとのアクティブな時間帯」がわかります。
まずは、フォロワーさんに見てもらうという工夫が大事です。
Instagramでエンゲージメントを高めるための効果的なハッシュタグ選びと投稿タイミングのコツ
④メルマガとLINE公式アカウントで信頼関係を築く
メルマガやLINE公式アカウントを使うことで、お客様に定期的な情報を届けて信頼関係を築くことができます。
メルマガは、詳細な情報やストーリーを伝えるのに適しており、サービスの背景やお客様に知ってほしいことをじっくりと伝えることができます。
一方、LINEはリアルタイム性が高く、クーポンやお知らせを素早く届けることができるため、手軽にコミュニケーションを取る手段として便利です。
メルマガとLINEを上手に使い分けることで、異なる場面や目的に応じて効果的にお客様との関係を深めることが可能です。
両方できない!という場合もあるかと思います。
技術的にカンタンなのは公式LINEと言えますし、「そのお客様が受け取りやすいのは何かな?」と考えた時にピンとくる方を優先的に始めるのが良いと思います。
10代20代は、公式LINEもそうそう登録したくないという気持ちがあるようで、プッシュ型メディアへの登録がそもそも進まない…
SNSのDMを活用するケースもあるといいます。
ただ、私自身、SNSのアカウント停止ということが起こった時に、一瞬でお客様との連絡手段を奪われてしまうということはあり得るというのを経験しました。
気持ちを仕切り直して、プッシュ型メディアへの登録をしてくれる人が「本当のお客様になってくれる関係性の人」という風にとらえて進めていくことが、長い目で見た時のリスクヘッジになると実感しています。
その観点から言うと、公式LINEもアカウント停止はあり得ます。
面倒だとか、難しいとかいろいろあるかと思いますが、今のところは両方できるようになっておくことが良いのではないかと思います。
ちなみに私はそのおかげで、止まらずにビジネスが継続できています。
メルマガとLINE公式アカウントの使い分けで効果的に信頼を築く方法
⑤動画コンテンツを作成してお客様に伝える
動画コンテンツは、サービスの紹介や商品の使い方を視覚的に伝えるのに最適です。
録画した動画をWebサイトやSNSに投稿することで、お客様にサービスの詳細やメリットを理解してもらいやすくなります。
例えば、自己紹介動画、サービスの紹介動画、商品の使い方を説明するチュートリアル動画、Q&A動画など、さまざまな種類の動画を活用することで、お客様に対してより多角的に情報を伝えることができます。
特に、動画は視覚と聴覚の両方に訴えかけるため、文章や画像のみのコンテンツよりも効果的です。
作った動画は自社サイトの必要カ所に埋め込むことで、サイトの滞在時間を延ばしてくれる効果もあります。
公開されているものならYouTubeでも各種SNSのショート系動画でも必ず、「埋め込みコード」の出力ができます。
せっかくのその動画を活用しつくしていきましょう!
YouTube動画をサイトに貼る場合
共有➡埋め込む➡「表示されているソースを」コピー➡サイトにHTMLモードで貼り付け
Instagram投稿をサイトに貼る場合
投稿右上の…をタップ➡埋め込み➡埋め込みコードをコピー➡サイトにHTMLモード(テキストモード)で貼り付け
この投稿をInstagramで見る
⑥お客様の声やFAQをまとめて信頼性を向上させる
集客において重要なのは、お客様の信頼を得ることです。
過去のお客様からの感想やフィードバックを集め、FAQページも併せて作成することで、訪問者の疑問を解決し、サービスへの信頼を高めることができます。
これにより、他のお客様も安心してあなたのサービスを利用することができます。
お客様の声を集める方法として、簡単なアンケートフォームをWebサイトに設置したり、購入後にレビュー依頼のメールを送ることが効果的です。
また、対面でのサービス後に感想を求めることや、SNSでのフィードバックを促すことで、信頼性を高める貴重な声を集めることができます。
ホームページを持っている起業家必見!信頼と集客をアップさせるお客様の声とFAQページの作り方と活用法
⑦ライブ配信を通じてお客様とリアルタイムで交流する
ライブ配信は、お客様とリアルタイムでコミュニケーションを取る絶好の機会です。
InstagramやFacebookなどのSNSでライブ配信、YouTubeでもライブ配信できますから、直接質問に答えたり、商品の使い方を実演することができます。
これにより、お客様との距離が縮まり、より深い信頼関係を築くことが可能です。
また、ライブならではの双方向性が、視聴者の関心を引きつける効果もあります。
コミュニケーションを楽しくできるライブ配信ツールと言えばストリームヤード。
有料プランにすると画面のカスタマイズが可能になるので、かなりブランディングの役に立つのではないかと思います。
ストリームヤードのアカウントの作り方はこちらの動画でご紹介
ライブ配信の内容アイデア
- サービスや商品の使い方を実演するレクチャー
- お客様からの質問にリアルタイムで答えるQ&A
- 会社の裏側や日常の風景を紹介
- 新商品の発表やキャンペーンの案内
配信前の準備
- 事前に配信の目的と内容を明確にし、簡単な台本を用意する
- 視聴者にとって役立つ情報を提供するために、質問の募集を事前に行う
- 配信場所の照明や音声環境を確認し、視聴しやすい映像を心がける
- SNSで配信の日時を告知して、視聴者にリマインダーを送ることで参加を促す
初めてだからこそ失敗しないためのアイデアを含むライブ配信の始め方
まとめ
これらのWebツールは、集客必須ツールです。
一度に全てを取り入れるのは難しいかもしれませんが、まずは興味のあるツール・できそうなツールから試してみてください。
少しずつ慣れていくことで、自分らしい集客の形を見つけられるはずです。
勇気を持って、一歩ずつ進んでいきましょう!
コンテンツスケジュールシートをプレゼント
こんなにたくさんのWebツールを使ってコンテンツを作るのってどうすればいいの?とお考えの方へ、「コンテンツスケジュールシート」を作成しました。
それをどのタイミングで発信していくのかを先にスケジュールしておくと、それがルーティン化していくことになりますね。
壁に貼っておくと、勝手に目に入ってきます!
よって、忘れたくても忘れられません(笑)
私は金曜日がメルマガ配信の日なので、日付が近づくと自然にそれについての時間を確保して作業するような体になってしまいました(笑)
発信だけは、行き当たりばったりでなんとかなるということはありません。
行き当たりばったりだと、自分のこれまで積み上げてきたブランドに傷をつけていくことになります。
建設は死闘!破壊は一瞬!
この建設の作業がブランディングですね~
楽しく進めていくのには、何をいつ、どうすればいいかが把握できていると不安がなくなります。
それを計画できるコンテンツスケジュールシートです。
プレゼントの受け取り方と受け取り後
- 公式LINEをお友だち追加
- トークに「コンテンツスケジュール」と入力して送信
- 送られてきたURLをクリック
- データで管理したい場合はExcelをダウンロードしてパソコンに保存
- 印刷して手書きで見える化したい場合はPDFをダウンロードして印刷
使用方法はシートに書いてあります。
ご活用ください。
※がんばって自作しましたので他へのシェアはおやめください。公式LINEのお友だち追加で、お願いいたしますね!
メルマガもやってます!
自分のブランド創りって、意識しないと難しい…
まずは知っておいていただきたい自分のブランド作り方の8ステップを電子書籍でプレゼント中!
コメント