整える発信で“信頼で選ばれる人”になる方法|ラスタイルデザインの想い:プロフィール③

プロフィール

発信を頑張っているのに、手応えがない──。

それは、あなたに「センスがない」からではありません。

伝える“順番”と“心の整え方”を少し見直すだけで、届き方は変わります。

今回は、ラスタイルデザインが大切にしている「整える発信」という考え方をお話しします。

 

整える発信とは「心と行動を一致させること」

“整える発信”とは、単に投稿の順番やデザインを整えることではありません。
本当の整える発信とは、「心(想い)」と「行動(発信)」を一致させること。

発信の目的が“売るため”だけになってしまうと、
言葉に迷いが出てしまいます。
でも、「伝えたい理由」が自分の中で整っていれば、
どんな言葉も自然と届くようになります。

「私はこれを通して、誰にどんな未来を届けたいのか?」
その問いに向き合うことこそ、整える発信の始まりです。

 

 

自分の言葉を持つと、発信はラクになる

SNSを続けられない理由の多くは、
「何を投稿すればいいかわからない」という迷い。

でも、自分の言葉を持っている人は、発信が止まりません。
なぜなら、発信の“ネタ”ではなく、“想い”から出てくる言葉だからです。

私も昔は、「どんなデザインが流行るか」「どう見せたら反応されるか」ばかり考えていました。
けれど、自分の想いを言葉にしてからは、
「これを伝えたい」という軸ができ、迷わなくなりました。

自分の言葉は、自分を整える力になります。
その言葉で発信すると、
あなたの世界観に共感する人が自然と集まり始めるんです。

 

 

共感が生まれる“整った流れ”をつくる

共感は、偶然生まれるものではなく、
整った導線の中で自然に育つものです。

その流れとは、
➡SNSで知ってもらい、
➡ホームページで想いと実績を見てもらい、
➡LINEで関係を築き、
➡メルマガで継続的に価値を届ける。

この順番で“伝える流れ”を整えることで、
売り込まなくても「あなたにお願いしたい」と言われるようになります。

つまり、“整える発信”とは、
デザインでもテクニックでもなく、信頼を積み重ねる仕組みなのです。

 

 

焦らず整える、その先に未来がある

発信が苦手でも大丈夫。
伝わらないと感じるのは、まだ「整っていない」だけ。

一歩ずつ、順番に整えていけば、
あなたの想いは、ちゃんと届くようになります。

 

焦らず整える。その先に、あなたの未来があります。

 

公式LINEに登録すると、4つの特典をプレゼント中!

① “最低限押さえておきたい30項目”集客が叶うチェックリスト
② SNS×メルマガ×公式LINE×ホームページがつながる!発信導線チェックマップ
③ 発信導線チェック補足動画
④ 起業していくなら知っておいた方がいいことをまとめた「スキルプラス講座」動画集

プロフィール

コメント