これからおうち起業するなら基本「オンライン」を大活用していきます。
その時、オンラインミーティングができる「zoom(ズーム)」をメインに使っていくことになります。
今回はこのzoomで、雑多なおウチ感を出さないために利用する「バーチャル背景」の設定についてレクチャーします!
バーチャル背景の設定方法
ということでまずは、画像作り
背景画像を簡単に作れるサイト
おしゃれで簡単に作れるのはCanva(キャンバ)です!
が、お仕事用で使うならもう一工夫したいところ。
背景画像を作る時のポイント
何を工夫するかと言えば、「背景画像の中にQRコードを載せておく」ということ。
これは、QRコードを読み取っていただいて「プロフィール」サイトに飛んでもらうという目的。
思い出してください!
「新生活様式」
名刺交換は「オンラインで」というお達し。
もちろんまだまだ、紙の名刺は大事で、すべてをオンラインでというのは難しいのが現状です。
でも、何も準備しておかないというのも怠惰、怠慢です!
ということで、まずはプロフィールページ作りをします。
バーチャル背景の設定や画像作りは難しいことはないのですが、結局は「在り方」が大事だと思います。
その在り方を言語化していけるかどうか…
きっと苦手な人が多いかと思いますが、苦手だからこそやらねば!
自分のプロフィールページを作る
まだホームページなどは持っていない場合は、公開型のブログツールを利用すればいいと思います。
友達限定では全ての方に見ていただくことはできませんから。
- アメブロ
- note
- ハテナブログ
- LINEブログ
など、今後も継続してブログ等を書いていく予定のあるところで始めるといいのではないかと思います。
最終的には独自ドメインでホームページを作り、同じドメインでブログを構築していくことが間違いないやり方です。
おうち起業スタート時から、投資の思考があれば、サーバーを借りてワードプレスでブログを始めましょう!
ブログツールが決まったらまずは、「●●のプロフィール」というタイトルで 1ページ作ります。
具体的なプロフィールの書き方として、何を書けばいいか?
プロフィールの内容
あなたの屋号や肩書き
名前
連絡先
あと、おうち起業するにいたるエピソードなど。
書く内容についての具体的案についてはこちらの記事を参考に!
【記事内の関係サイトのURL】
画像作りサイトキャンバのURL
QRコード作成サイトのURL
などの記載が記事内にあります。
オンライン名刺交換だと~!んじゃ、こんな方法はどうだろう!オンライン名刺交換だと~!んじゃ、こんな方法はどうだろう! プロフィールページを整え、QRコードを作り、Zoomの背景画像に利用するというご提案です。
プロフィールページが作れた後の手順
- ページができたらQRコード作成サイトにいく
- QRコード作成サイトにプロフィールのURLを貼りQRコードを作ってダウンロードしておく
- キャンバでベースの背景画像を選ぶ
- ベースの背景画像にQRコードを貼る
- 作った画像をパソコンの任意の場所にダウンロードしておく
- zoomのバーチャル背景の設定から画像を追加しておく
まとめ
オンラインでおうち起業する場合にに対応したバーチャル背景の作り方の手順をおさらい!
- ご自分の使いやすいブログツールを使ってプロフィールページを完成させる
- ページのURLをコピーしておく
- ページができたらQRコード作成サイトにいく
- QRコード作成サイトにプロフィールのURLを貼りQRコードを作ってダウンロードしておく
- キャンバでベースの背景画像を選ぶ
- ベースの背景画像にQRコードを貼る
- 作った画像をパソコンの任意の場所にダウンロードしておく
- zoomのバーチャル背景の設定から画像を追加しておく
このように先に支度しておくと、おうち起業と言ってもフワッとした軽い気持ちではなくて「この人、本気だな」と思ってもらえますよ!
そもそもプロフィール作りに向き合える人はビジネスをする資格がある人です。
誰かの「不安」「不満」などの不の解消のために、貢献していきましょう!
コメント