【WordPressのホームページを自分でどうにかしたいと思っているのに、何をどうしたらいいかわからないという方へ】
メルマガ登録していただくと、「WordPressでホームページの形が作れる(初期設定が完了する)」完全無料動画を見ていただけます。
この動画の視聴でできること
この動画では、WordPressでホームページ を立ち上げて、コンテンツ (内容)をかけるようにする形するまでの手順がわかるようになっています!
要するに、WordPressホームページの土台作りの部分(初期設定)を無料動画にて一気に公開いたします!
ラスタイルデザインのWordPressメニューの中の初期設定完了までのメニューは、30,000円(税別)ですので、それ相当の価値があります!
この動画のアウトライン
① ワードプレスって何?
② ワードプレスのメリット・デメリット
③ 最低限押さえておきたい10の手順
- エックスサーバーの契約
- ドメイン取得と設定、そしてS化
- ワードプレスのインストール
- ワードプレス絶対必須の初期設定
- ワードプレスのテーマをインストール
- プラグインをインストール
- グーグルアナリティクスとサーチコンソールの設定
- 固定ページ(Gナビ)作ろう
- メニュー表示のカスタマイズ
- サイド・フッター(ウィジェット)表示の設定
④ 構築後のコンテンツ作りのための実践編!のダイジェスト
ラスタイルデザインのメニューの中の、「WordPress初期設定講座」の全容です。
WordPressでコンテンツ(内容)を書く手前の外側作りができます。
このメニューは30,000円(税別)になっていますので、動画を見ながら一緒に手を動かしていただくと初期設定が完了いたします。
要するに、個人レッスン形式で私が教える100,000円(税別)の「WordPress構築講座」の一部です。
こちらは、12時間かけてクライアント様が「作りたい」と思ったサイトを作り上げる講座になっています。
ということは、今回のこの無料動画、この個人レッスン講座の半分以上の内容が盛り込んであります。
なぜ、私が個人レッスンで教えている内容を公開しようと思ったのか!
お話ししようと思います。
WordPress個人レッスンで教えている内容を公開しようと思った理由「やっぱりWordPressだよね」の声で世の中を満たしたいから…
(長くなります)
2014年、この記事を見つけました。
2012年にフリーランスのWebデザイナーとして出発し、まだまだ駆け出しのWebデザイナーの私でした。
WordPressという言葉は知っていましたが、コードを書いてCSSで装飾するウェブサイトの作り方を本業としていたので、コードを書かずにサイトが出来上がると言うことが信じられませんでした。
ちょうどその当時、中東の方で、WIX(ウィックス)と言うCMSを使ったサービスが無料でできたという情報も入ったり、日本ではKDDIがJIMDO(ジンドゥー)という無料で作れるホームページのサービスを始めたりして、世の中がCMSに変わりつつある時を経験しました。
そういう過渡期の時代に、私はいつまでコードを書き続けるのかと思ったら、それはこれからの流れでは無いと思い、WordPressのことをもっと勉強したいと思いました。
そんな時に、この記事を見つけて世界で6割のシェアをされているWordPressを扱えないWebデザイナーと言うのは無いだろうなと確信し、それからWordPressについて独学で勉強を始めました。
親切にいろんなブログでWordPressの作り方が紹介されてはいますが、いまひとつわからないところがありました。
静岡にいて、それを教えてくれるところはなかったのでインターネットで探して東京まで勉強に行ったりしました。
独学でWordPressの勉強に励む日々。でも…
またちょうどその頃、「スクー」というオンラインで動画を見ながらいろんな勉強ができるサイトがあり、そちらでWordPressやIllustratorやPhotoshop、ウェブのディレクションの事やプレゼン資料の作り方などを様々な勉強をしました。
自由な働き方をしたかったので、オンラインでできる学び方はとてもフィットしていました。
そのように常に学びながら、Webに関するあらゆることをできる人になろうと思っていました。
まずは自分の足で、目で、耳で集めてきた情報をもとに、自分でWordPressのサイト作りを始めました。
そして、その後悲劇が私を襲います。
忘れもしない2015年12月。
WordPressのバージョンが3.9から4に上がる、大型のアップデートの時、何気なくいつものようにプラグインの更新や本体の更新をしていただけなのに、目の前のパソコンの画面が真っ白になってしまいました。
それからWordPressの管理画面にログインできなくなってしまいました。
ホワイトアウト!
サーバーエラー500というものです。
まだWordPressの勉強中だったので、制作したのはこの自社サイトだけでした。
そしてこの管理画面に入れなくなると言う事態に陥ってしまったのは、自分のサイト。
誰かに迷惑をかけると言う事はなかったのですが、数10分は何も考えられない時間が続きました。
数10分後、我に返りお客様のサイトでなくて良かったと心を持ち直し、まずは復旧しようと様々な手を尽くしました。
いろいろ調べて復旧に集中しましたが、残念ながらその時の私の知識では難しかった現状がありました。
またバックアップを取っていなかったり…と言う初歩的なミスもあって大反省をしました。
ちょうどその頃、私は新しい事業に取り掛かりたいと思っていたので、それをどういう風に展開していこうかと考えていた時に「そうだ!私にはWordPressのブログがある!」と思いつきました。
それまではWordPressと言うのはブログと言うイメージよりもホームページの構築と言うイメージが強く、ブログを書くと言うところまでは至っておりませんでした。
自分のミスで、自分のサイトを飛ばしてしまった後、また再構築をし、そこでブログも始めてみました。
ところが、書いてもアクセスが来ないと言う日が続きました。
なぜアクセスがないんだ!
それを調べていた時に、ブログスクールのブログにいつもたどり着きました。
これだけ何度も何度もそのページにたどり着くと言う事は、何かご縁があるのかもしれないと思い、思い切ってそのブログスクールに入ることに決めました。
ブログスクールでWordPressの凄さとWebのあたたかさを実感
そのブログスクールに入ったときに本当に衝撃的でした。
ブログを書くと言う単純な作業がこんなにも価値のあることなのかと感動する日々でした。
またそのブログスクールの仲間が、自分書いたブログを共感してシェアしてくれたり、インターネットの中の世界は、私にとってとてもあたたかい世界でした。
ブログスクールにはWordPressに詳しい人が多く、またスクール生限定サイトには、WordPressの構築について細かく丁寧に記されていて、1年間の在籍期間でしたが大変勉強になりました。
ブログを書けばいいというものではなく、キーワードがとても大事だということを知りました。
また、検索ページで上位表示するためにするべきことも知りました。
そのように書くと結果が出る!
他にも、様々な便利なツールの使い方も知り、実際に活用して今、Webに関して困ることはほとんどありません。
このWordPressを活用することのおもしろさは、ブログでしか体感できないと、私は思います。
2017年から個人レッスン型のWordPress構築講座を開始
2017年から、個人事業主の方向けに、WordPressのホームページ・ブログを構築する個人レッスン型の講座を始めました。
これは、2015年当時の私が欲しかったサービスです。
きっと喜んでいただけると確信し、主に女性セラピスト様のサイト・ブログ作りのお手伝いをさせていただきました。
WordPressは、SEOにも長けていると言われて「作りたい」という方が多いのですが、持っていればアクセスが集まる、Web集客ができる、成果が出るというわけではありません。
それにはお客様を呼び込めるための「検索キーワード」がしっかり使われているかということが必須になります。
「作りっぱなしにしないで、ちゃんと価値のあるサイトに育てる!」
こちらを使命とし、
「やっぱりWordPressだよね」
という声が、あっちからもこっちからも聞こえるようにしたいのです。
それには、使っていただかないとはじまりません!
あなたのこれからのWeb集客に間違いなく役に立つWordPressのホームページ作りを、まずは簡単に初めてみませんか?
毎週のメルマガでは、「貢献」というテーマのもと、その他のWeb・ツールについての活用術を配信していきます!