場所を選ばないオンラインセミナーが選ばれてきています。
今回は、そんなメリットだらけのオンラインセミナーでも注意してほしい点についてシェアしていきます。
インターネット環境が万全か!
ライブ配信は特に注意が必要です。
おしまいの時間が決まっていますから、中断してしまうことは避けたいところ。
ただ、インターネットはその時間帯によっては、超不安定な時があったりします。
近所の人が一斉にネットを使っている時など。
また、おうちの中でも、Wi-Fiのルーターから離れれば離れるほど、ネットワークは不安定になります。
なるべくルーター近くに寄るか有線のランで繋ぎましょう!
音、照明大事です!
マイクなどはセッティングしてますか?
パソコンの内臓マイクでも悪くはないと思いますが、用意できるなら商売道具ですから、マイクを購入してでも対応しましょう!
音が聞きづらいのが一番印象が悪いのではないかと思うくらいです!
また、暗いのもNG!
照明等で明るさを確保しましょう!
セミナー中参加者の顔が見えないなら話し方に注意しよう!
どうしてもセミナーの資料とにらめっこしながら…となると、台本を読んでいるがごとく…
伝わらないわけではありませんが、「つまらない」なぁ…と思われてしまう可能性が!!!
なるべく丁寧さを失わず、話し言葉に近いように、心がけていきましょう!
抑揚、大事です。
これは「慣れ」てしまえば、どーってことないのです。
手っ取り早く慣れるには、YouTubeを撮ることですね〜(笑)
ひとり芝居に慣れると、セミナーもその調子でできるようになります。
まとめ
オンラインは何が起こるかわからないところがあります。
ネットワークが命です。
環境作りのことにも詳しくなりましょう!
コメント