「最終的にはWordPressでホームページを作りたい」ということで、WordPressとメルマガまでのWeb集客のしくみ作りの個人レッスン講座のお申込みをいただいております。
やっぱりWordPress。
WordPressで構築するためにはレンタルサーバーが必須になります。
今回はその独自ドメインでホームページを作りたいとお考えの女性起業家の方が選ぶべきサーバーについてのお話をしていきます。
始めようと思う時に、サーバーを間違えると後悔しますからね~
WordPressってどんないいことがある?
なぜ最終的にはWordPressと言われると思いますか?
それは、Googleのマットカッツ氏のこのスピーチから
WordPress is a great choice
WordPress automatically solves a ton of SEO issues.
WordPress takes care of 80-90% of(the mechanics of)Search Engine Optimization (SEO)
(意訳)
ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。なぜなら、ワードプレスは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に対応するように作られているからです。
Matt Cutts、「WordCamp San Francisco 2009」での講演
こういう理由からWordPressが選ばれ続けています。
検索に依存しないという観点も必要ですが、ホームページ作りの基本はやはり、SEOにそって構築していく知恵や知識が必要です。
またWordPressは自分で更新ができることが1番のメリット。
誰かのプラットフォームに依存しているわけではないので、読んでほしいブログに広告が入ることもないし、ホームページとブログがわかりやすく共存しているそのスタイルが選ばれているポイントのひとつでもあると思います。
やはり、SEOの手法に対応するように作られているWordPressは、検索エンジンに最適な状態で維持できるから選ばない理由はありません。
ただ、WordPress単体では存在できず、サーバー(ネット上の土地)に独自ドメイン(ネット上の住所)を確保して、そこにWordPressをインストール(家を立てること)して、はじめて機能します。
そのレンタルサーバー選びが、かなり重要です。
レンタルサーバーってそもそも何?
レンタルサーバーとは、インターネット上にいくつも土地があるイメージです。
区割りしてある土地のイメージ。
更に独自ドメインってそもそも何?
その区割りしてある土地、ひとつひとつにたどり着くまでには住所が必要です。
その住所となるのが、独自ドメイン。
- .jp
- .com
- .biz
- .net
- .info
などがドメインといいます。
そのドメインの前に、自分独自の言葉を置きます。
それが独自ドメイン。
私の場合ですと、
restyle-design.com
ドメインに.comを使う場合が多いですが、どうしてもドメインの前に置く言葉がどこかの誰かとかぶってしまって独自ドメインがとれないことがあります。
その時には、数字を追加するとか、地名を入れるとか試してみるのもいいかと思います。
ただいたずらに長くなっていくよりは、別のドメインでの取得を試してみるのもひとつの手です。
最適なレンタルサーバーはどこ?
私が取り扱ったことがあるレンタルサーバーはこの3つ。
- ロリポップ
- さくらインターネット
- エックスサーバー
簡単に特徴をいうと、
- めっちゃ安くて簡単だけどトラブルが多いロリポップ
- 安全パイだけど管理画面が難しいさくらインターネット
- 安心して任せられる国内シェアナンバー1のエックスサーバー
こんな感じです。
すみません。
完全にえこひいきですが、エックスサーバーは非の打ちどころがない!
本当だから仕方がない。
今はどのサーバーでも独自SSLは標準装備されていますが、先行して取り組んできたのがエックスサーバー。
しかも月1000円ほどの料金でその独自SSLを実装してくれるなんで神のよう、あの当時も、今も。
ユーザーの気持ちに最速で寄り添ってくれることも選ばれている理由だと思います。
特にドメイン無料キャンペーンとかやってくれている時にサーバーを契約するとめっちゃお得!
それは、ドメインの更新料金が無料なので、わずらわしさがないこと。
ドメインを別のところで取ると、そのドメインの更新契約はサーバーの契約とは別なので、ややこしくなります。
そういうわずらわしさがサーバーの更新だけで済むので大変わかりやすいのです。
今その独自ドメイン無料キャンペーン中だそうですのでそろそろホームページをWordPressでとお考えの方は、こちらをチェックしてみてください。
↓↓↓↓
エックスサーバー、一択です!
コメント