人と違った視点を持っていることが私自身の強みだと思っていますので、「なるほど、そういう観点でこの3冊をセレクトしたんですね」と、優しい気持ちでご覧いただけるとうれしいです。
P.F.ドラッカー著「マネジメント」
売り込まずに選ばれていく基本的な考え方を確認しておく。
マーケティングの思考がどの時代も大事だということ。
もし高校野球の…でおなじみになった感ですね。
1度は読んでおく価値があります。
落合正和著「ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書」
女性起業家という位置で立つなら、その自分のビジネスをWebで伝えることがやるべきことの9割。
だから、手軽に始められるアメブロやnoteで書く習慣ではなくて、WordPressを立ち上げて専門家の立場で記事として書くための思考と手順を手に入れて欲しい。
私の尊敬する東西のブログ王。
西は松原潤一さん。
東は落合正和さん。
このお二人のブログセミナーに参加したことがきっかけでブログを書き始めました。
お二人ともですが、とにかく情報を出し惜しみしない。
ともかく、女性起業家としてやると決めたなら、難しくてもWordPressで立ち上げるブログに挑戦してほしい。
坂本光司著「日本でいちばん大切にしたい会社 」
これまでの時代もこれからの時代も女性が起業する意味を考えたときに、そもそも「売れたい」「儲けたい」「楽しみたい」というビジネスだとしたら、それは女性が自分の貴重な時間を作って使ってやるべきことではないと思う。
誰かの役に立つビジネス、優しい循環が起こるビジネスをしていくことが「あなたらしさ」にもつながっていく。
そう思うとこの坂本先生が書かれた本はひどく心に刺さり続ける。
私は刺さったまま。
強烈に社会に優しいビジネス。
「誰のため」という向かう方向はそれぞれ違うでしょうが、誰かの役に立つ、立ちたいという視点は、この本と共通の意識だと感じます。
まとめ
以上、私の独断と偏見でセレクトしたベスト3選。
ちなみに、最近は本を読みません。
老眼がつらすぎて。
なので、読み上げソフトに読んでもらうようにしています。
でも、買っちゃうんですよね~。
本屋さん、大好き~
コメント