これからの時代、リストラ等の厳しい現実が起こると言われています。
そうならないのに越したことはありませんが、万が一のリスクヘッジとして、副業からおうち起業をするという選択もあるかと思います。
まずは学ぶというところから始まると思いますが、オンラインセミナーの王道はズーム。
今回は、そのズームでのセミナーを受講する時の手順についてシェアしていきます。
【事前準備】送られてきた資料に目を通しておく
どんな内容か、だいたいの様子を資料によって推測します。
必要に応じて印刷をしておきます。
【事前準備】セミナーに集中できるように家事などは済ませておく
自宅の環境の中でのオンラインセミナー参加は、常に日常と隣り合わせなため、うちの中の雑事と切り離すことが難しいのです。
先に済ませておくのが賢明です。
また、リアルセミナーへの参加もそうですが、開始時間ギリギリの参加と、余裕をもっての参加では、目的が変わってきてしまいます。
ギリギリなのは、参加することが目的になってしまいます。
そうすると、残念ながらセミナーの内容は頭に入ってきません。
余裕を持って参加すると、セミナーの内容を実践していくことが目的と捉えられますので、効果や成果を発揮していくためのきっかけになります。
ほんの少しの差ですが、後々、大きな差になります。
取り組む姿勢として、時間的な余裕をもっておくことをお勧めします。
【事前準備】カメラチェックをしておく
ズームで複数の人がサムネイルで並んだ時に異常に画面が暗いとどんなにやる気があっても、印象が悪いので、明るくする工夫をしておきましょう。
クリック1発参加
ミーティングIDとパスワードが暗号化された参加URLが送られてくると思います。
待機室で音声をミュートにして待機しておきましょう!
あとは、主催者様の指示に従うのみ。
セミナーに集中しましょう。
何かをしながらビデオオンで参加するのはやめましょう。
どうしてもそのような状況が必要でしたらビデオをオフにしましょう。
まとめ
ズームでのセミナーを受講する時の手順と言っても環境作りと心構えがメインです!
ズームは参加URLをクリックするだけ。
スムーズにズームに入っていくために環境を整えましょう!
コメント