これからの時代、リストラ等の厳しい現実が起こると言われています。
そうならないのに越したことはありませんが、万が一のリスクヘッジとして、副業からおうち起業をするという選択もあるかと思います。
まずは学ぶというところから始まると思いますが、オンラインセミナーの王道はズーム。
今回はズームオンラインセミナーを受講する時の注意点についてシェアしていきます。
パソコン環境を整えておく
パソコンでズームセミナーに参加できるようにすることが前提です。
厳しいようですが、起業しようと思うなら自分のパソコンは必須です。
とはいえ、安い買い物ではありませんが、投資という思考で必要な物は順番に揃えていきましょう!
スマホも大事ですが、スマホ1台でできることなんて限りがあります。
パソコンとスマホの連携をしておくと、効率化できるところはあります。
効率化の助けとしてのスマホはアリですが、主戦力としては使えません。
インターネット環境を整える
このコロナ禍で安心してミーティングができるのはインターネットがあるおかげ。
インターネットも文字を見るだけ(ブログを読む)ことから、画像の共有(SNS)、そして、動画、ライブ配信…と、容量の大きいことがサクサクとできる環境になってきました。
自宅にWi-Fiが必ずあるという状況に揃えていくというのは、なかなか難しいですが、子どもたちもオンライン授業を受講するような世の中になっています。
がんばってWi-Fiを整えましょう!
とはいえ、そんなにいっぺんには無理という場合は、お使いのスマホの契約をギガ放題などにして、Wi-Fiスポットとしてスマホを活用できる「テザリング」が使えるようにしておくというのもアリです。
私の場合、外で仕事をすることも多いし、Wi-Fi契約の容量が決まっている友人などに積極的に「テザリング」をしてあげるようにしています。
だいたい、1か月で、42GBでした。
自宅でのWi-Fiも使っていますので1か月で50GBは使っているギガ喰い(笑)
パソコンメールとGmail、Yahooメールと、各種SNSをブラウザで開けるようにログインしておく
例えば、ズームの参加URLを送ってもらう場合、何で受け取りますか?
メルマガなどでズームオンラインセミナーの案内が来た場合は、そのメルマガを受け取ったアドレスに、参加URLが届くケースが90%だと思います。
ただ、稀に迷惑メールなどに入ってしまっている事に気づかずにあたふたする…なんてことも、実はよくある事。
主催者がSNSをしているような方で、お友達申請できるようなら、先につながっておきましょう!
そして、メールを受け取るだけでなく、パソコンでSNSのメッセージ、DMなどで参加URLを受け取って、そのままパソコンで参加するという流れがとれるようになっていた方がスムーズです。
資料が先に送られてきたら、印刷しておく
これは資料の枚数にもよりますが、手元に資料があった方がよい場合もあります。
送られてきた資料に目を通して、必要に応じて印刷しておきましょう!
まとめ
ZOOMでセミナーを受講する際の注意点としてお送りしました。
オンラインで何かしようと思ったら、とにかく環境を整えておくことです。
インターネットを自宅に引く作業もこのコロナ禍では、時期によっては待たされます。
私も引越しに伴って、インターネットを引き直したのですが、引越ししてすぐにインターネットを使いたいと思っても、実際の工事の予約は引越して1ヶ月後でした。
そして、自宅の状況によっては、半日くらいかかることも考えられます。
どちらにしても、これから必須のインターネット環境。
早めに確保しておく投資的思考が大事です。
コメント