ズームを利用するということは、インターネットを使うということ。
リアルと違うのはオンラインだということ。
リアルとの違いを考えながらズームで個別相談する手順をシェアしていきます。
【準備】インターネット環境が万全か!
オンラインでつなぐにはやはり、インターネット環境についての注意が必要です。
個別相談も永遠にできるものでもなく、終了時間が決まっていますから、時間は有効に使いたい!
ですから中断してしまうことは避けたいところ。
ただ、インターネットは時間帯によっては、超不安定な時があったりします。
近所の人が一斉にネットを使っている時など。
また、おうちの中でも、Wi-Fiのルーターから離れれば離れるほど、ネットワークは不安定になります。
なるべくルーター近くに寄るか有線のランで繋ぎましょう!
【準備】音と光が大事です!
マイクなどはセッティングしてますか?
パソコンの内臓マイクでも悪くはないと思いますが、用意できるなら商売道具ですから、マイクを購入してでも対応しましょう!
内臓マイクは、他の生活音も拾いますから。
個別相談は開口一番の第一印象が悪くならないように音には注意しましょう!
また、光も大事です。
画面が暗いと「暗い人」に見えます。
ズームの場合は画面を明るくする機能がありますので活用してください。
画面明るく、外見補正強化したZoom
【準備】資料はデータにしておく
リアルなら、紙の資料をサラッとスマートにお見せすることができたのに、オンラインだとそういう訳にはいかない(笑)
個別相談の内容があらかじめわかっているようでしたら、お渡しできる資料は先に作っておきましょう!
スライド展開できるように、パワーポイントで作っておくのがいいと思います。
それを必要なところだけPDFで書き出して、データとしてお渡しすることができます。
さぁ、準備ができたら手順にいきます!
ズーム開催の手順
- 参加URLを相談者に送る
- 待機室からの入室の許可をする
- ズーム個別相談スタート
- 時間になったら速やかに終わる(退出する)
まとめ
ズームを使うということはオンラインを使うということ。
オンラインでは、リアルと違って準備不足があると、挽回ができない可能性もあります。
相談者が悩んでいそうなことを先に想像して、これでもか!!というような提案を先にデータ化しておくことを是非してください。
採用されなかったとしても、考えた事実は、あなたの筋肉になります!
オンラインだろうが、リアルだろうが、相談にも全力以上で取り組んでください!
コメント