継続して学ぶ場所が決まっても成果を出していくためには、学び方ってとても大事です。
私が経験してきたことですが、実際に効果の出ている身になる学び方についてシェアしていきますね
アウトプットするツールを持っているか
おそらくそのような学びの場は、順序だてて成長できるようなコンテンツになっていると思います。
でも学んだことは、速攻で忘れていくが人間ってもんです。
ですから、忘れないで自分の身にしていくには、そのまま自分の身にしみこませていくしかありません。
そのためにブログは役に立ちます。
あなたはアウトプットするためのブログをお持ちですか?
この際何でもOKです。
アメブロでも、はてなブログでも、noteでもなんでも。
そうは言っても独自ドメインの自社ブログが最適ですよ、もちろん。
でも、アウトプットするという習慣が大事なので。
アウトプットすると自分の言葉になる
なぜアウトプットするのかというと、もちろん忘れないということにもなりますが、一番のメリットは、その学んだことを自分ごとに置き換えたときに「自分の言葉」にも同時に置き換わっていくということ。
これは、とても価値が高いことです。
ビジネスを展開しているということは、その向こうにお客様がいるわけです。
そのお客様は何を基準に買う人を選んでいるかと言えば、どんな説得力があるかどうかということも選択の基準のひとつになります。
その時に、
「(たしか)~と思います」
とか、言われてしまったら「この人、大丈夫かしら?」と頼むことを躊躇してしまいます。
自分の見解として語れるようになるのは最終的に自分の武器になってきます。
アウトプットして実践する時間を確保しておく
アウトプットするにも時間が必要です。
更には、それを実践しないと意味がありません。
でも、ビジネスを展開していると、そちらが主線となるのでここは時間の確保をしておくのが大事になります。
定期的な学びの翌日はアウトプットする時間と実践する時間に確保することをおすすめします。
まとめ
身になる学び方としては、学んだことをアウトプットすること。
更には、その学んだことを実践する時間をしっかり確保しておくことも大事です。
私は学ぶ曜日は月曜日。
アウトプットするのは火曜日と決めています。
定期的な学びの日程が曜日で管理されていると予定が組みやすいですね。
コメント