最終的に、ホームページやブログと言えばWordPress。
ですが、デメリットもあります。
でも考え方を変えたらそれはあなたのスキルアップになるから、早いとこ、WordPressにしちゃいなよ!というご提案です!
WordPressの4大メリット
まずは、私が思うWordPressの4大メリット
- サイト構築が自分でできる
- SEOにつよい
- テーマ(テンプレート)が豊富
- プラグイン(拡張機能)が豊富
そして、私がもしかしてそうかなぁと思う
WordPressの3大デメリット
- サーバー・ドメインを用意する手間と費用がかかる
- WordPressとテーマとプラグインの更新(アップデート)をする手間がかかる
- Webの知識が必要
ん~、これ本当にデメリットですか?
と思うわけです。
ちょっとデメリットを深堀り!
①サーバー・ドメインを用意する手間と費用がかかる
ビジネスにホームページやブログって必須。
名刺・チラシ・ホームページは「三種の神器」
ホームページやブログなしでどうしようっていうんだ~~~~!と。
この見られるかわからない、まだ自信がない状態でホームページやブログを立ち上げるべきがお悩みでしたら、そこは悩まずに覚悟を決めて費用をかけましょう!
販促デザインを継続していくと、しっかりお問合せやメルマガ登録、そして売上に直結した結果を出されている女性起業家はちゃんと費用をかけてホームページやブログを立ち上げて管理されています。
売上が伸び悩みしているようなら、足りていないことを足していきましょう。
ツールは大事です。
②WordPressとテーマとプラグインの更新(アップデート)をする手間がかかる
ホームページやブログは2週間更新がないと、「このサイト、死んでる?(アクティブじゃない?)」って、検索エンジンさんに勘違いされてしまいます。
いやいや、生きてるって!って言うならば、最低1週間に1度はブログを書きましょう!
というか、管理画面に触れましょう!
ホームページやブログは立ち上げてから、育てるものですから、手間暇かけてあげないとダメです。
子育てと一緒で、骨をおってこそ成果・結果につながります。
③Webの知識が必要
Webを使って集客しようというならば、Webの知識なしでやろうというのはいかがなものか!
ただ特殊なジャンルだと思うので、Webに詳しい人とつながりましょう。
お金がかかったとしても仕方ない。
だってビジネスだもの。
Webに詳しくなるためにかける時間とお金は、あなたのスキルアップにかけた方がいい。
Webに詳しい人とつながって、しれ~っと知っているふりをして、わからないことは全力でその詳しい人に聞きまくれる環境を作りましょう!
そうすると、どうでしょう!
- サーバー・ドメインを用意する手間と費用がかかる
- WordPressとテーマとプラグインの更新(アップデート)をする手間がかかる
- Webの知識が必要
この3大デメリット。
あなたのスキルアップ、売上アップに役立つと思いませんか?

すべてはあなたの手の中にある!
がんばって!!!
コメント