Instagramを利用しているのにハッシュタグを使わないというのは、「私を探さないでください…」と言っているようなもの。
今回は、Instagramのハッシュタグについてお届けいたします。
Instagramはハッシュタグで見つける
インスタは、アパレル関係や飲食関係の人は絶対やるべき画像共有SNS。
言わずもがな、見た目で欲しい!買いたい!食べたい!行きたい!が、わかりやすい。
ただ、そのまま画像をアップすれば良いわけではなく、お友達のフィードにしか表示されませんので、ビジネス活用したいと思った時にはハッシュタグを使う必要があります。
インスタを開いて上部の検索窓をタップすると、タブが4つ。
- 最近検索したハッシュタグ
- 最近検索した人
- ハッシュタグ
- 地点検索
が出てきますのでシャープの印のハッシュタグをタップ。
ハッシュタグの選び方
ビジネスでインスタを活用したいと思った時には、お客様はどんなハッシュタグで私を探してくれるのかしら?と妄想を膨らませることになりす。
検索窓に予想したハッシュタグを入れてみると、他にも似たようなハッシュタグがサジェストされるので、参考になりそうでしたらメモしておきます。
そのようにハッシュタグを探していき、おおよそハッシュタグの投稿ボリュームが極端に少ないもの以外を最高30個選んでおきます。
メモ帳などに、あらかじめハッシュタグ集を作って、投稿のたびにコピペしてコメント欄に貼り付けます。
あまりにも投稿に関係ないハッシュタグは入れないように、調整をしてコメント欄に貼り付けましょう!
なぜコメント欄にハッシュタグ?
投稿の最初のキャプションに最高30個のハッシュタグが入っていると、なんだか売り込み臭がプンプンしませんか?
そう言った意味で、売り込むつもりはないので控えめにコメント欄を活用します。
コメント欄のハッシュタグも検索に引っ張られますから。
また、投稿にコメントが付いていると、何もないよりは、コミュニケーションが取れているような雰囲気が出るので良いと思います〜
Instagramは名前にもハッシュタグ要素をいれておく
自分を表示する時の名前。
屋号にしたがりますよね〜
それでも良いのですが、どうせなら名前にもハッシュタグ要素を入れておくと、検索に表示されます。
しっかりあなたをさがしてもらいましょう!
独自のハッシュタグで自分カタログ
ハッシュタグの活用変化球版としては、独自で作ったハッシュタグも作っておくと、まとめ投稿のようなことができます。
例えば、私のデザイン事例などを名刺、チラシ、リーフレットそれぞれまとめておきたいと思った時、
#ラスタイルデザイン名刺制作事例
#ラスタイルデザインホームページ制作事例
このようなハッシュタグを作って該当するものにつけておくと、ポートフォリオ的に利用することができます。
お客様に、見ていただくまとめ投稿として、作っておくとわかりやすいと思います。
#ラスタイルデザイン名刺制作事例
#ラスタイルデザインホームページ制作事例
まとめ
WEB戦略を見直したい方へ「Instagramのハッシュタグを身につけるコツ」をお送りしました。
とは言え、投稿しないことには始まりません。
うまくいくコツは、「失敗を恐れずに投稿する」ことです!
コメント