SNSのネガティブな要素が気になりだすと心折れてしまう…
そんな方が一定数いらっしゃる。
今回は、コメントといいねの数について!
少ないことが気になるなら先に「コメント」しまくる
人にされてうれしいことを先にする。
コメントの数が少ないことが気になるなら、まずは勇気を出して、お友達の投稿にコメントしまくりましょう。
それもネガティブワードではなく、ポジティブを心掛けて。
気持ち良いコメント欄になります。
少ないことで気になるなら先に「いいね」しまくる
人にされてうれしいことを先にする。
いいねの数が気になるなら、まずはお友達の投稿を見て、いいねをしまくりましょう!
いいねにも、「超いいね」と「大切だね」「すごいね」「うけるね」「かなしいね」などなど表現の仕方は選べます。
それでも、もうSNSは疲れたから…とお思いでしたら…
思い切って通知をオフにしておく
中には、友達の投稿を楽しみにしている人もいるでしょうが、一旦SNSから離れるということをやってみるのも手です。
通知が来なくても、時間ができた時にSNSを見に行くようにすればいいと思います。
結局、お友達の総数により、多いと見える場合もあるし、少ないと見える時もあるし。
気にせず!
コメント