在宅ワークでAdobeのIllustratorが使えるなら、即戦力です!
おうち起業で一番安定して収入を得ていけるスキルのひとつ。
今回は、Illustrator、通称イラレを使えるようになっていただくようなデザイン案件を取り扱うおうち起業の心構えについてシェアしていきます。
イラレ=デザイン
AdobeのグラフィックソフトIllustratorを取り扱える人というのは、いわゆる「デザイナー」という職種になります。
デザイナーにもいろいろあって、すぐに需要が見込めるのは「DTPデザイナー」
主に紙媒体のデザインをする人をそう呼びますが、近年は紙媒体だけではなく、Webデザインもこなせるようになっている必要があります。
すでにコロナ禍で、すべてがオンラインに移行していく状況。
そうなれば、Webを整えることは必須。
イラレで画像作り
その時に活躍するスキルは画像を加工していけること。
プロの領域で勝負するなら、「第一印象で選ばれるデザイン」ができるようにイラレを使いこなしましょう!
イラレだけではなく、Photoshopも並行して学んでおく必要ありです!
自分の目で見て「釘付けになるデザイン」があれば、真似できるスキルを養いましょう!
まずは、デザインをしていく。
そして、真似る!
クリエイティブだけどアーティストではない
「おうち起業でイラレ」というと、即戦力になるワザは、販促物を作れるようになっておくということ。
ゼロから販促物を作り上げていくことなので、とてもクリエイティブです。
でも、アーティストではないので「我」は出さないことです。
テイストとしての「自分らしさのデザイン」を目指すにしても、まずはクライアントの満足いくものを徹底的に作っていく経験を積み上げていく。
そうしていく中で、自然と無理なくさりげない「自分らしいデザインテイスト」ができてきます。
せっかくイラレが使えるのだから、もちろん、メインの仕事とは別にアーティスト的なデザインを創造することももちろんアリです。
私も、LINEスタンプなどを作ってリリースしました。
「自分発」「自分オリジナル」の作品を商品化することも自分の承認欲求を満足させてあげる経験も用意してみてください。
まとめ
おうち起業でイラレ。
心構えとしては、
- 表現に困らないスキルを学んでおくこと。
- 先に世に出ているものを観察して真似る。
- 自分を満足させてあげることも忘れない。
それ、やってて楽しい?
ここを常に自分に問いかけて、楽しいと思えることを継続していきましょう!
学ぶこと、楽しいことです!
なりたい自分になるための目標設定ができていると学ぶことが楽しいと思えます。
おうち起業は自由で楽しい!
なりたい未来を想像していたから。
私はそう実感してます。
コメント