「おうち起業でデザイナー」
ありですね!
まずは名刺から…
ということで、何から始めたらいい?ということについてシェアしていきます。
私なりの見解ということでご理解くださいませ。
Illustrator、Photoshopを使いこなす
孤独な作業ですが、基本的なパソコン操作については努力と根性でなんとかしてください。
わからなかったらググる!
ググり方を覚えましょう!
その中で、IllustratorもPhotoshopもググればなんでも出てくる時代。
集中的に学びたいなら、デジハリとかヒューマンアカデミーとか、大手を頼るのもいいと思います〜
オンラインで学ぶならスクーというオンラインスクールもあります!
IllustratorやPhotoshopなどのツールの使い方を学べます。
まずは自分の名刺を作ってみる
グラフィックソフトの使い方を学ぶことと平行して、自分の名刺を実際に作ってみましょう!
他の人の名刺を研究してみる
名刺によって、中に書かれている要素は違っています。
デザイナーが入る場合もあるし、Webでテンプレに要素を載せるだけでそれなりに作れたりもしますから。
Wordなどで自作もあるでしょう!
自分が手に取って、どんな名刺だと「ん?」と目が止まるでしょうか?
実際の目の動きや違和感などの肌感覚を大事にしましょう!
人に頼むという経験をしてみる
先行投資でデザイナーに頼んでみましょう!
その時に、どんな手順で、どんな提案のされかたをしたか、校了のタイミングの出し方など、それを自分がやるという視点で依頼してみましょう!
実はそれがはやいかも!
まとめ
考える前に行動すべし!
以上!
コメント