WordPressでブログを書きました!と真っ先に伝えたいところ。
それが各種SNS。
そこへの投稿リンクを送っていくことはかかせないことです。
それは、ジェットパックで解決!?
ブログを書いて「公開」と同時に、各種SNSへも一斉配信が可能なプラグインがあります。
それが、Jetpack by WordPress.com
ジェットパックは、無料版と有料版がありますが、無料版で十分です。
ただ、現在使っているこのCocoonでは、画像が表示されないという不具合があったので使用していません。
また、最近の各種SNSの傾向として、外部への誘導を簡単にするようなサードパーティーアプリやプラグインを利用しての一括自動配信を嫌うということが言われています。
そのような理由で、ジェットパックを使ってブログを一括配信していくことはおすすめしません。
SNSとの連携の方法
最終結論から言って、手間がかかりますが、各種SNSへ個別にリンクを貼ることが一番良いのではないかと思います。
ジェットパックをおすすめしない理由
プラグインなどを利用することでWebの効率化できることはメリットです。
数年前までは、あまり意識していなかったプラグインを利用した一括配信ですが、ここ最近はジェットパックそのものを利用していません。
私の場合は、画像が表示されない不具合があったことが第一の理由ですが、アカウントの作成とWordPressとの連携のわかりづらさもおすすめできない理由のひとつです。
ジェットパックはWordPress.comというサイトが配布しているプラグインなので、自社WordPressとこのWordPress.comサイトと連携をしていく必要があります。
アカウント作成のややこしさは天下一品。
初心者がひとりで進められる工程ではないと思います。
ジェットパックはサイトの計測がダッシュボード内で見れるアナリティクスの要素もあり重宝されていたこともあります。
でも、それより精度の高いGoogleとの直接連携ができるGoogleサイトキットというプラグインで計測については超簡単に解決できます。
また、サイトが重くなるということも言われていました。
それまでの常識と思われていたことも、今とズレることはありますよね。
テーマとの相性もあるので、絶対ダメともいいとも言えませんがCocoonをお使いの方には不向きです!
以上が私の見解です~
こつこついきましょ!
コメント