おそらくすべての基本がWord。
ですね〜
ショートカットキーを覚える
たくさんあるショートカットキーを覚えればいろんなことが超高速で行えます。
私は、マウスを持ち替えるのが面倒だということと、持ち物が増えるのが嫌だという理由で、マウスは使わずに作業しています。
最低限これだけ知っておけば、効率化につながるショートカットキーはこちら。
簡単なので是非覚えましょう!
- Ctrl X 切り取り
- Ctrl V 貼り付け
- Ctrl C コピー
- Ctrl B 太字
- Ctrl Z 直前の作業に戻る
見やすいのは12ポイント
いろんな方の目に触れる文書などを作る場合、文字の大きさをどうしたらいいんだろうと悩みます。
Wordのデフォルトでは10.5になっていると思いますが、老眼がすすんでいる世代には「ケンカ売ってる?」と言われないまでも、不便を感じるのは事実です。
文字が大きくなれば文量も多く感じるので、そもそもの文章の校正が必要になるかもしれません。
それでも、人に優しく12ポイントで、簡潔に伝える文書は、喜ばれるのではないかと思います。
UDフォントで見やすく
いろんなフォントがあるから「ほぉんと」に悩みます〜笑笑
UDフォントってご存知ですか?
今WordにデフォルトではいっているあたまにUDがつくフォント。
ユニバーサルデザインフォント
いろんな方に見やすい文字と言われています。
柔らかい印象が多いですね。
見る方の年齢などを考えて作成すると喜ばれます。
インデントを活用する
スペースで体裁を整える…方が圧倒的に多いかと。
インデントを使うことで、規律性が保たれます。
テキストボックスで自由自在
あ、ちょっと付け加えたいとか、デザイン的に作りたい時にはテキストボックス乱用。
テキストボックスの余白を上下左右ゼロ㎜にしておくと使いやすいです!
しまった!と思ったらCtrl Zで戻る
大概の「あっ!しまった!」には、直前の作業に戻れば解決!
Ctrl Z大活躍です!
レイアウトで余白を調整する
作りたいものごとによりますが、文章を多めに打ちたい時に、レイアウト余白が標準よりは、狭いにしておくと綺麗に収まります。
自動保存機能を活用する
オフィス系には、自動保存機能が付いています。
どれくらいの頻度で保存していくかは、選べますが大体10〜15分が妥当かと。
なかなか細かく入力する場合には、5分とかにしておくのも良いかも!
5分て、相当入力できるでしょうから。
まとめ
最終的には右クリックでなんとかなるでしょう!
困ったところを選択して右クリックしてみましょう!
解決策が並びます!
使って慣れましょう!
コメント