おうち起業を進めている。
または、在宅でお仕事を進めている、進めようとしている場合、いつかの場面で「動画」を扱うことがあります。
動画と言えば、YouTube。
だけではなく、用途に合わせてvimeo(ビメオ)という選択もあります。
他にもLoomというのもあったりします。
時間の経過とともにいろんな動画共有サイトが出てくると思いますが。
今回は、よく聞くけどあまりよくわからないビメオについて、お届けします。
ビメオって無料で使えるの?
無料でも、有料でも使えます。
扱う動画の質にもよりますが、無料で使えるのは、アカウント全体で5GBの容量。
一回のアップロード量は500MBまでということ。
1時間以上の動画をアップロードしたい場合は、文句なしで有料へ。
毎週どれくらいの動画をアップしていくかによりますが、
例えば、
平日の5日間、毎日2時間の動画を記録することを希望!する場合は、 有料の最小版プラスプランで大丈夫。
1週間で10時間くらいというイメージがプラスプランのマックスとお考え下さい。
それを基準に、更にグレードアップが必要かどうか。
あなたのビジネススタイルに合わせて使ってみてください。
登録は、
- emailアドレスとパスワードでビメオのアカウントを作る
- Googleアカウントでビメオのアカウントを作る
この2つから選べます。
まずは、無料で使ってみて、アップロードする動画の長さが長くなったタイミング。
アップロードした動画全体で5GBを超えてしまうタイミング。
もしくは、パスワードなどをかけたくなったタイミング。
が、有料移行の合図かと。
詳しくは、動画をご覧ください。
「実際にアップロードしてみた!」のレクチャーはこちらからどうぞ!
女性は気を付けてほしいことについてもお話しています~
コメント