そりゃ、目標は達成したい!というわけで、その達成するためにしておきたいことをシェアしていきます!
とにかく毎日実行できることをひとつ設定しておく
起業すると決めた時には「なりたい自分」や「理想のくらし」を描いていることと思います。
そのために必要なのは、すべては積み重ねで到達できる階段を、確実に一段登り積めていくこと。
ひとつ飛ばしとかじゃなく。
毎日やることなので、あまり大きな目標ではなく毎日継続できそうなことを設定しておく必要があります。
毎日やろうと思うには、深い動機が必要です。
ですから、何故自分がおうち起業するのか、しっかり自分と向き合ってから目標設定をしていきましょう!
その中で、毎日やりたいこと。積み重なっていくこととしたら、
日報を書く
日記を書く
写真を取る
本を●ページ読む
など、自分のスキルアップやモチベーションアップにつながるようなことを選びます。
上級者ともなれば、毎日ブログが基本ですかね〜(できなかった時のルールがあれば気持ちよく継続可能ですよ)
自分の専門性についての情報ですが、今やWeb上に自分が何者かを表示できないということは、「探さないでください」と言っているようなものなので、ブログが特に大切になってきます。
そういった意味では、
毎日自分の専門性に合わせた写真を撮ってSNSにアップするということを365日毎日続けられたらどんなことが起こると思いますか!
Instagramに投稿するならタグもしっかり活用しないといけませんが、多くの方の目に留まる機会が増えてきます。
それだけでも目標に近づいてきている感じがしますよね。
毎日何かをするって、とてもすごい事です。
また、それができている時に自分を褒めることも忘れずに(笑)
とは言え、毎日は難しい…と思いますので、毎週やることにしてもいいと思います。
そこは、なりたい自分の3年後の大きさ高さによると思います。
実行できなかった時のルールをつくっておく
人間のやる事ですから、なんらかの事情で「できないかもー」と弱気になってしまう時もあるかと思います。
その時に、できない・やらないではなく、本日はやらない日でした!と何かに報告しましょう!
やらなかったことを報告する日にしましょう。
やると決めたら「例外」は作らないことです。
とにかくやる!
でもどうしても出来なかったときはできなかった!と報告する!
何に報告するべきでしょう。
表に出す必要はありません。
例えば、SNS投稿のための画像だとしたら、公開範囲を「自分のみ」に設定して、何も考えない狙ってもいないし、映えてもいないできなかった日常をアップする…でもいいと思います。
ブログなら、「今日は書きません」と自分のみがわかるように公開します。
できなかったことを全員に報告することはありませんが、自分との約束はちゃんと守りましょ!
そもそも高すぎる目標を設定しない
高い目標は、3年後、5年後の目標になるかと思います。
そこに向かうためのまずは1年目の目標は、そんなに高いことはないと思うのですが、高すぎる目標設定をしがちです。
目標設定をして、なかなかできないから、できない報告ばかりしているな…と感じたら、目標設定をし直してください。
目標設定後3ヶ月くらいは継続して様子をみましょう!
そもそも楽しい目標か?
ハードルが高い目標だと、目標をこなすことが目的になってしまって新しい価値を生み出す源泉になるほどのエネルギーはないのが実際だと思います。
設定した目標を楽しくこなす
↓
とにかく例外なく続けていく
↓
私にもできる!
↓
自信につながる!
↓
新しい発想が生まれる
こんなベクトルで「できた!」が積み重ならないと進めなくなってしまいます。
その目標、やること自体が楽しいことか…再確認して、目標設定し直してもいいですね!
目標は常にわかるようにしておく
毎日毎日のことのなので、
あれ?いったいどうなりたいんだっけ?
となってしまうことがあります。
ですから目標は、見てわかるようにしておくといいですね!
例えば、
トイレに貼っておく
スマホの壁紙にする
Googleカレンダーに書いておいてアラームを鳴らす
とか…
私の目標のひとつに、
「午前中だけ仕事して午後は自分の時間にする」
というのがあります。
これを目標にしたのは2019年ですが、だいたい1年でそうなりました。
ま、昼間は遊んでまた夜に仕事して調整しているというのが本当のところですが(笑)
他にも目標設定してありますが、ほとんどそのようになっています。
まとめ
ということでまとめると、
継続は力なり!
今すぐ取りかかってやるべし!
以上!!
コメント