4年前の本日、9月19日、念願だった親子カフェ「ピクニック365カフェ」のグランドオープン。
あれから4年。
実は始まる前から逆境の連続。
どうやって乗り越えてきたのか、その当時のことを残しておこうと思います。
今、もしも何かでつまづいてしまっている方のご参考に…
私だからできたんじゃないか…とか言われそうですが、そんな事はありません。
逆境ぐらいじゃ死ねないから
結論。
逆境ぐらいじゃ死ねないから。
死なないんじゃなくて、死ねない。
生きるということを約束しているので。
ちゃんとできます!
やり通せます!
いろんな困難が降りかかってくるということは、誰かの仕業でも自分のせいでもなく、もしあえていうなら、「自分のアップデート(更新)に必要な作業」
それがわかっていれば、
「来たな!」
「よし!」
これだけです。
ピンチはアップデートのチャンス
「ピンチはチャンス」
よく聞く言葉ですが、その通り。
私の場合は、
- ピンチはアップデート
- ピンチはグレードアップ
- ピンチはスケールアップ
- ピンチはランクアップ
実際にその場面になった時、マジか!と一瞬思いますが、次の瞬間、恐ろしいことに私は「どんなドラマにしてやろうか!」と思ってやります。
逆に、ピンチに挑戦状を叩きつけるかんじ!
そのピンチに即決の「決め手」はないかもしれないけれど、必ず「打つ手」はあります。
智慧を絞ります。
脳みそがフル回転する瞬間ですね。
どんな手を打っていこうか…
そんなピンチな事が連チャンで起こってました。
ついこの間も、あったし。
まとめ
今回、ピクニック365カフェグランドオープン記念日だったということで、振り返り記事をしたためておりますが、引越しの真っ最中です。
この引越しも全く予想だにしていなかった事から始まっています。
完全に自分と子どもたち、孫たちのアップデートです。
アパートから二階建ての一軒家です。
海へ5分の田舎から、24時間眠らない街へのお引越しです←静岡にある?そんなとこ(笑)
試されたことに、ひるまずに向かっていくと、必ずいいことがあります。
逆境の乗り越え方とは、究極、あらがわず自分らしく全部受けて立つ!
全部受けて立って、胸張ってかっこいい自分になりましょう!
コメント