まだ経験したことがない「起業」するということ。
「おうち起業」と言っても簡単なことではありません。
でも、実現できたら素晴らしい現実が待っています。
そこに行き着くまでにはどのように行動するのか、どのように考えていたらいいのか…
シェアしていきます。
実現した人に聞く
経験している人に聞くのが一番早いです、本当に。
実際にはいいことばかりではなく、苦しいこと、厳しいこともあります。
そのビジネスの山や谷を乗り越えてきた人の意見を参考にしてください。
ビジネス山や谷を目前にあきらめた人の意見は参考にしてはいけません。
出来なかったことを参考にする必要はありませんから。
創業スクールに入ってみる
創業スクールにいって学ぶと実際の売上をどのように立てていくかとか、申告は、経理はどうするだとか、実際に毎日動くビジネスと捉えていきますからやりたい事が決まっている場合は、想像の中でも日常を描きやすいかもしれません。
やりたい事が決まってから創業スクールに行った方が、より現実味も想像力も働きます。
そういったタイミングが合えば、商工会議所や金融機関等の創業スクールに行ってみればいいですね。
私も起業しようと思った時に創業スクールに入りました。
そこでビジネスプラン、事業計画書ですね、そちらを作っていくことを一通り経験しています。
それがその通り使えるかと言えば、結論、それだけでは使えないのですが(笑)
本当に初歩的なことですが、自分のやりたい事を想像の枠から言語化できないと起業は進みませんから。
ビジネス全般の浅い知識は、そこで学べます。
辛口で言わせてもらうならば、その創業スクールで学んだことだけでは実際のビジネス展開していく場合、足りないことだらけです。
しかし、知らないといけないことの基本を学んでおこうとする心がけがとても大事ですから。
また、創業スクールで出会った人との繋がりも実際に起業した後、大切になってきます。
理想の未来は自分でデザインする
もし創業スクールで「出来そうだ」という気持ちが生まれたらラッキーです。
「できないんじゃないの?」というような人は自分の近くには寄せ付けずに前に進みましょう!
特に、ママ友は危険です!
実際に起業している人とつながって近くにいるようにしましょう!
理想の起業スタイルを実現している人などたくさんいます。
その人のスタイルをまずはマネて、あなたスタイルに置き換えてライフスタイル自体をデザインしていきましょう!
それが目標になっていきます。
私もなりたい3年後に向けて目標設定していますが、毎年その通りになっていますから(笑)
【番外編】占い・タロット・手相などで時期を見てもらう
自分の力を信じられない。
でも、起業したい。
どうしたらいい?
そんな時、占いなどに頼ってみるのもいいと思います。
やりたいけど何かにストップをかけられているような違和感を感じる時もあるかと思います。
起業するのに最適な時期がもしかしたらあるかもしれません。
最終的には自分の直感がとても大事ですが。
その直感を鍛えるには、選択をすばやくしていく訓練は必要です。
違和感が感じられるということは、直感が効いているということ。
その違和感に出会うようになるまでは、占いなどで深層心理にアクセスしてみるのもいい経験だと思います。
ま、すべてが占いで進められるわけではないので、あくまでも、違和感の調整役として活用してみてください。
今ではYouTubeでもタロット占いなど、簡単に見れますから。
まとめ
今回はおうち起業をしようと思った時の、具体的な行動や考え方などについてお送りしました。
私的視点も含まれていますので、すべての方に当てはまるとは思いませんが、ピンときたところを採用してどんどんおうち起業がスタートできますようにお祈りしております〜
コメント