自分にどれだけの「情報量があるのか」と、いうことにもよるかと思います。
がしかし、受け取る身になって考えてみましょう!
毎日?週1?あなたならどちらが期待できる?
「私なら週1回がいい」
ここは、あなたの感覚でどれくらいの頻度だったら「ウザい」と思わずに受け取れるか…
自分の肌感覚を大事にしてください。
自分が面倒だから、月に1回なら…とお思いでしたらそれは考え直していただきたい!
月1回では忘れられてしまう…
私もたまに読む雑誌。
ファッション雑誌など、月刊ものが多いですよね。
本当に読みたければ「定期予約などをして読む」ということはあるかと思います。
手元に届いて…あ、もう1か月も経ったんだ…って経験ありませんか?
ということは、圧倒的に「忘れている」のです。
先月の特集なんて全く覚えてません。
ま、それを振り返る必要もないかと思いますが、その月刊ファッション雑誌が、自分のメルマガだったとしたらどうでしょう?
メールが1か月後に届いて、
あ〜、そう言えばこういうメルマガも登録していたっけな〜
ま、覚えていないくらいだから解除しても問題ないね〜
と、あなたのメルマガが解除されてしまう確率大です。
どうせなら、「待ち望んでもらえるメルマガを」と思いますよね。
また、前回のメルマガを確認するのに1週間くらい前なら、メールも遡って読み返せます。
そういった理由で、ここは月1回より、週に1回の配信をという根拠になります。
毎日配信は?
もし、あなたが毎日配信しようと思うなら、「シノゴノイワズニ」ブログを毎日書けるレベルになってからにしましょう!
毎日の顔を合わせる人のことは、忘れることはありません。
そういった意味で、メールであっても「目に触れること」は会っていることと一緒のイメージ。
その毎日送られてくるメルマガの内容が、大したものじゃなければ…解除です。
「解除される」
このストレスに耐えられるくらいのメンタルの強さと、毎日ブログを書く習慣がなんなくクリアできる人は、毎日配信に挑戦しましょう!
まとめ
メルマガの配信頻度のコツはありますか?ということですが、結論、あなたの感覚でいいと思いますが。
私は、「週に1回、定期配信していく」が、無理なく楽しくできると思います。
また、毎日配信って、かなり価値の高い行動です。
それだけ問題解決力があるということです。
最終的にはそこを目指して、一緒に進みましょう!(進めるといいなぁ…)
コメント