メルマガに何を書こう!と思った時に、「テンプレートがあったらなぁ」というのは、誰しも考えること。
今回は、大筋の見つけ方としてのテンプレートについて、お届けしようと思います〜
ブログと一緒!
書くということは、伝えたいことがあるということですね!
そう言った場合は、やっぱりプレップ法に置き換えるのがいいと思います。
伝えたいことがあるなら、忙しいイマドキの人には、「結論を先に伝えて読みたいと思ってもらうこと」が大事かと。
プレップ法とは。
- P Point→ポイント(結論)
- R Reason→リーズン(理由)
- E Example→イグザンプル(例)
- P Point→ポイント(ダメ押しの結論)
結論を先出し!
そして、それについての理由や参考事例などを挙げ、最後にダメ押しの結論を!
ブログよりさらにお得な情報を!
メルマガに登録していただいているということは、関係性を結ぶことをお約束いただいているということ。
ということは、そのお気持ちを裏切るわけにはいきません!
今自分自身が持っている最大限の情報をお届けしましょう!
まとめ
伝えたい気持ちを整理整頓するのにプレップ法が役に立ちます。
ブログやメルマガだけでなく、普段のお話しの中でも重宝しますので、ストンと懐に落としておきましょうね!
特に女性は、性質上、メリットを先に伝えるということを後回しにしがちです。
是非、身につけて強〜くなりましょ!
コメント