メディアというと、数年前までは、テレビ・ラジオといった公共電波を利用して配信されてくるものというイメージ。
今や、インターネットを通じて自分でテレビ的なこともできるし、ラジオ的なこともできるすごい時代!
今回は自分でビジネスを展開していくときに大変役に立つ「自分メディア」についてお送りいたします。
自分メディアとは?
文字通り、自分のメディア。
メディアとは、発信配信していけるツールのことです。
いろんなとらえ方があるとは思いますが、特に私が考える「自分メディア」とは、ブログを中心したSNSも含めて、自分の思いや専門性を表に出していけるツールを「自分メディア」と呼ぼうと思います。
自分メディアの種類
本当にいろんなSNSがありますよね。
例えば、画像共有SNSと言えばInstagramですが、このInstagramに代わるものとしてかつて、スナップチャットが日本にも上陸しました。
このスナップチャットは、ストーリーという24時間で消えるという投稿の仕方がウケていましたが、その機能をInstagramが装備することで、ストーリーと言えばInstagramという風にユーザーも認識していますね。
また、ティックトックの短い動画の機能はInstagramでリールと呼ばれ、2020年夏に初導入されました。
もちろん、スナップチャットもティックトックもまだ利用しているユーザーはいるでしょうが、ストーリーもリールも使いたいと思った時に、Instagramの中にいるのに、わざわざストーリーやリールのためだけに別のアプリに移動してまで利用するとも言い難し。
ということで、最低限押さえておきたいSNSは、
- 動画(YouTube、vimeo)
- Podcast(Anchor、Standfm、Himalaya、Voicey)
もちろん、無料のプラットフォームを借りて展開していくSNSには、ルールがつきもの。
そのルール下の中で、卑怯ではない発信をするということが基本になります。
そして、ブログと連動して配信していくメルマガ。
主要3種SNS、動画メディアSNS、音声メディアSNS、ブログ、メルマガ。
この7つ、まずは持つことをおすすめします。
全部運用していく中で、自分に必要なメディアが見えてきます。
それまでは、「全部やってみる!」
なんの努力も無しに、一足飛びにメディア制覇はできません。
SNSの役割
自分メディアで何をするかと言えば、自分の思いや専門性を発信していくことですが、SNSは基本、人柄を感じてもらうことと、ファン作りと言えます。
ですから、このSNSからどこにつないでいくかと言えばもちろん自社サイトブログ。
そして忘れがちですが、自社サイトブログの記事の最後には、メルマガに登録していただけるようなCTA(コールトゥアクション)を設置しておいてください。
ブログからメルマガへ
ブログは自分の専門性を十分に発揮して、書き留め置きしておく場所。
ここで信頼していただけるように、出し惜しみしない記事作りをしていきます。
なんのために自分メディアがあるかというと、最終的には「マネタイズ」、そう収益の仕組みをつくっていくこと。
ですが、最初のうちは、信頼を積み重ねていくことが最重要事項です。
マネタイズのことは忘れてください。
最終的にはマネタイズできる自分メディアのゴールは「メルマガ」が決め手になってきます。
自分メディアのメルマガでマネタイズ
やっぱりマネタイズということは、忘れてもらって…
「結果的にマネタイズできた!」というシチュエーションになりますから、安心して忘れてください。
何に全集中していけばいいのか!
それは、「専門性を使って貢献していこうという思考」をもち、コツコツ発信をしていくことです。
継続配信していくことに全集中!
まとめ
Web集客を考えた時の自分メディアとは、主要3種SNS、動画メディアSNS、音声メディアSNS、ブログ、メルマガ。
この7つのこと。
私はこのすべてを備えるのに、6年くらいかかっています。
動画を始めるのにとても時間がかかるイメージ。
私は人よりWebについて、早めに情報を得ている方だと思いますし、得意分野とも言えるので、導入していくのに難しくはないですが、動画は編集ということについてのハードルがあるかもしれませんね。
でも動画にチャレンジしたいとお思いでしたら、いっそのこと、基本動画の編集をしない「ライブ配信」などで、コンテンツを投入していくというのもアリだと思います。
すべてに言えることですが、例えば動画編集が苦手だからYouTubeはやらない…ではなく、YouTubeをやりたいけど動画編集が苦手だからライブ配信でファン作りをする!という発想に切り替えられることができれば、「サクサクと」、ものごとが進むと思いませんか?
苦手だとか、面倒だとか、そういった理由がトラップになっているとしたら非常にもったいない!
時間が!!
時間がもったいない!!!
私の個別相談などを利用して、トラップ外しにお役立てください。
まずはメルマガ登録からどうぞ!
コメント