今回は簡単そうでわかりにくいメルマガをはじめようと思った時の管理画面で設定すること。
実際にサポートして、意外とわかりづらいのでシェアします~
メルマガをはじめる前に知っておきたい事についてはこちら
レクチャー動画を用意したので、不安な方は一緒にやってみてくださいね!
プランを作成でスタート
細かいですが、動画を参考にしてみてください。
- 発行者名 自分の名前
- 発行者メールアドレス
- プラン名(管理用) 自分がわかるもので「例:メルマガ」
- プラン名(公開用) メールの件名になるメルマガタイトルになります
- 紹介文 このメルマガについての説明文
- バックナンバー 最初は非公開でOK
- 2クリック解除通知メール機能 送信する
- オプトイン機能 利用しない
- Twitter告知機能 利用しない
- 開封率取得 利用する
- 海外メールアドレスからのスパム投稿防止機能 利用する
公開用プラン名がタイトルの管理画面でやること
メルマガは、「メルマガ作成」からしていきますが、最初に「プラン設定」の中の「テンプレート編集」をします。
ヘッダーに記載したい事
メルマガは一斉配信なんですが、1対1感があります。
それは、名前を置き換えコードで設定できるからなんです。
そういう機能があるのに、うっかり忘れてしまうなんてことがないように、ヘッダーにご挨拶とともに、お名前付きで呼びかけている感じに設定しましょう!
フッターに記載したい内容
※コピペして、情報を自分用に書き換えてお使いください。
ここから
↓
・・・・・・・
愛されデザイン
愛 上夫(あい うえお)
〒123-4567
○○県○○市○○区○○123-456
TEL 000-1111-2222
メール info@○○.com/
・・・・・・・
公式サイト
https://○○.com/
・・・・・・・
※このメルマガが必要ない方は、
下記をクリック!
配信停止
%%magoptout%%
・・・・・・・
↑
ここまで
意外と盲点!本文には?
本文はその時にお伝えしたい耳寄りな情報を書くわけですが、書いて終わるだけだと、大変なことになります。
忘れん坊の私のために、せっかくヘッダーとフッターを用意してあるのに、このままじゃ抜け落ちてしまうこと確定。
なので、そうならないように、本文エリアには「ヘッダーとフッターの置き換え文字を入れておきます。
そして、保存。
あとは実際にメルマガ作成から書いてみて、テスト配信をして、スマホで、PCでどのように表示されるかチェックしてくださいね。
基本、スマホファーストでいいと思います~
コメント