2018年11月19日(月)10時~
静岡市ペガサート7階演習室
静岡の起業家のための勉強会「B-style」にて、初心者の方向けに何から手を付けたらいいかがわかる「ブログの書き方」セミナーを開催させていただきました。
お忙しい中、駆けつけていただいた皆様に感謝申し上げます。
当日の反省なども踏まえて、次回の活力にいたします。
セミナーの概要
書いたほうがいいに決まっているとわかっていても、まずはどこに何を書いていいかわからないというブログ初心者の方へ向けて、さまざまなブログツールのメリットデメリットをお伝えしながら、最近の検索エンジンの傾向や、私自身のブログでの体験を交えて、ブログを書きたくなるような気持ちになっていただきたいと思い内容を考えました。
セミナーの内容
- ブログツールの選び方(SNSとブログの違い・ブログサービスそれぞれのメリットデメリット)
- 書く材料の選び方(検索キーワードを探し・検索エンジンの傾向・SEO対策など)
- その場で1記事書き上げる手順の実演
- ブログ以外の伝える方法
など。
私の反省会
みなさん、写メをしながらメモもしっかりとっていただいていたと感動の90分でした。
ただ、③の実演が、時間超過によりできず、反省。
あと30分欲しい・・・
いや、与えられた90分で完結できる内容にしなければいけなかったと、大反省。
すべてをお届けできなかったので、後日お渡しすることをお約束して、セミナーから6日後にお届けできました。
1日経つと半分以上は忘れてしまう生き物だそうなので、またこれで振り返っていただき、動画を繰り返し見ることで手順への理解を深めていただけたら幸い。
当日はPCの調子がいまいちで、具体的なサイトのご紹介をしたかったのですが、PCが固まってしまってスライドが応答しなくなるハプニングが2・3度あり、PCのメンテナンスの必要性を感じた日でした。
今回は、いつものB-styleのメンバー以外で新規参加された方もいらしたので、交流もさせていただき嬉しい日となりました。
と同時に、発信したくてもできないことへの対処法を深堀していく機会になりました。
セミナー後のお楽しみランチ会
今回のランチ会場は最近パンバイキングで好評の「ブルーブックスカフェ」へ。
私はサラダランチ。
サラダのフレッシュなこと!
健康にしかならない感じ(笑)
そして、オニオンスープ+コーヒー+パンのバイキング
また明日への活力をいただくセミナーとなりました。
※B-style勉強会のあと、このようにランチを食べながら交流しています。
次回はご一緒しましょう!
ブルーブックスカフェ 静岡店
ブログに対する苦手意識の克服のために…
アンケートを紐解いていくと、「ブログ」に対しての苦手意識が見え隠れ。
「ブログを継続していくと、こんな素晴らしいことがある!」というお話しもさせていただきました。
これは、私だけに起こることではなくて、「あなたにも起こり得ること」
この経験をしてもらえたら、Webに向かうことがおもしろくなると思います。
それには、継続。
毎日やろうとすると挫折感を味わってしまうくらいなら、「月に1回は必ず投稿する」と、できそうな目標を提案したいと思います。
ブログがすべてではありませんから。
あなたのその専門性を高めていくことや認知度アップのために、貢献しようと思う気持ちが大事だと、私は思っています。
売上やアクセスは、そのあとついてくるもの。
ともあれ、なぜあなたがブログを使って発信したいと思うのか、その目的をはっきりさせましょう。
私は、私の貢献したい人、「シングルで頑張る人への励まし」のためと決めています。
同じように頑張っているシングルデザイナーなんて少数かもしれないけど、居ることはたしかなので。
元気と勇気がテーマです!
おばあちゃんは今日も頑張ります!
その前に、メンタルブロックを外す必要があるとお考えなら…
ポッドキャストで語りました。
お時間があったらお立ち寄りください。
当日ご参加いただいた方々のアンケートはこちらです。

コメント